お金に見合う対価を提供していくことで人間関係も持続させる!
皆さん、お仕事してますか?
もう仕事納めですかね?
弊社は本日まで仕事して、夜は忘年会です。
今年一年よく頑張ったなーと自分で自分を労います。^^
振り返ってみて、今年何を成し遂げたのか?
いまいち成長もしていないような気もしますが、
健康で、無事に過ごせたのが何より。(言い訳?)
島中星輝
仕事の意味って何だ?
今年もいろんな人との出会いがありました。
あんな人やこんな人、とんでもない人から笑えない人まで。
ありがたいことですね。
来年はビジネスの幅ももっと広がると思います。
しかしながら、私はそのご縁を全てを
ガツガツに仕事に組み入れようとは思いません。
たまーにそういう方がいらっしゃいますよね。
名刺を交換したやつは全員俺の見込み客だーーっ!みたいな。
私はセールスが苦手なので感心することもあるのですが、
実際に自分にアタックされそうになると退いてしまいます。
個人的な意見で申し訳ないのですが、
保険営業とか、ネットワークビジネス関係の人は特に。
超苦手なんです、そういうの。
これって何なのだろう?
何がどう違うのだろう?
誰だって「自分のため」に仕事をしているのですが、
それらの方々は「自分のため」の度合いが強いというか。
どう説明して良いかわからないのですが、ちょっと違うんです。
…という自分も「何屋」なのか?がわからないとよく言われるので、
おそらく「島中はネットワークビジネスが生業だ」
と思われていることでしょう。(笑)
まぁ、それはそれは良いのですが。
人間関係をお金に換えるというのがネットワークビジネスらしい。
でも、それって私たちが行っている普段のビジネスでも
そうだと思うのですよね。
特に私は好きではない人とは仕事をしたくないので、
人間関係をきちんと紡いでから仕事の話をしたいと考えます。
そしてお金に見合う対価をきちんと提供していくことで
人間関係もより良く、持続させていきたいと考えています。
なんだかまとまりのない話になってしまいました。
年の瀬だというのに。(笑)
ブログを初めてアンテナがいろんな方向に立つのは良いのですが
思うことがいろいろとありすぎて、
結論が出ないままなんてこともあるのです。
今回はこんな感じで中途半端に終わりマス。
───本日はここまで。
年の瀬に伴いプライベートでやるべきこと。
ひとつは年賀状、ひとつは大掃除。
まだどちらも終わっていません。
年賀状は今日、明日そして正月過ぎてからなんとかします。
でも大掃除はかなりハードですね。
もう数年前からやらないといかんと思っているのですが
なかなか「片付き」ません。
片付けは、カタをつけるという語源だそうです。
そういう意味で、私はまだ過去を片付けられていないのですね。
新年を迎える前にほんの少しは片付けたいものです。
1年間お世話になりました。
ありがとうございます。
島中星輝
来年も頑張ってまいりましょう。
繰り返し学ぶことで、聞くことで思考が深くなる!視点が変わる!
週末は人材育成講座わくわくプラスを開催しました。
最終回となる今回の講師は都城高専の吉井千周さんでした。
これまでに数回彼の講座を聞いたことがあるのですが
毎回衝撃を受けます。
その分、嫉妬もします。
彼が素晴らしければ素晴らしいほど、自分ももっともっと
頑張っていかないと!と勇気付けられます。
人生において、このような「ライバル」が多くいることが
私にとってどんなに大切で、どんなに有意義なことか。
島中星輝
やはり人は一人で生きていくことはできないんだなと
感じた夜でした。
繰り返すことで思考が深くなる!
吉井先生の講座は2、3度受講したのですが、
素晴らしいのはその度ごとに新しい気づきがあるということ。
実は彼は実際にプレゼンの内容を少しずつ毎回変えて
試行錯誤しているのです。
これを相手にわかりやすく伝えるにはどうしたら良いか?
そういう視点で何度も何度も資料を作り変えていくのです。
ここがとても重要なポイントです。
私は一度プレゼンの雛形を作ったら、
今後はこれをずーーーっと使っていこう!と思うタイプですから。
こういうタイプな成長できませんよね。(汗)
彼が講座で発信しているメッセージは同じなのですが、
伝える手法が毎回違う。その術をいくつか持っているというのが
彼のセンスであり、努力であり、技術なんです。
服装や動き、顔の表情や声の抑揚。
自らを媒体として受講者にメッセージを伝える。
毎回、盗めるだけ盗もうと必死に見ていますが、
かなり難しいっす。
しかしながら…
彼のスキルも素晴らしいのですが、
受講する側の私の受講スキルも上がってます、少しずつ。
講座のプレゼン資料を作り変えているということもあるのですが、
やはりこちら側も受講するたびに成長しているということです。
つまり視点が違うのです。
視点が違うというのは、ある意味において
数年前に受講した自分とは違う現在の自分がいるということ。
その都度ごとに現在の自分にとって必要な何かを
感じ取っているのだと思います。
だから本も繰り返し読むことが必要だし、
目の前の人と対話し続けることも必要だし、
プレゼンの内容を変え続けることも必要なんです。
それは日々の生活に対して、きちんと
「心を向ける」ということでもあります。
仕事でもプライベートでも、対人関係でも同じこと。
繰り返し、心を向けた分だけ、ほんの少しずつでありますが、
私たちは理想の「自分」に成長していくのです。
───本日はここまで。
週末は第二の故郷である長崎県壱岐市に帰省しました。
久しぶりの壱岐は…残念ながら寂しい光景が広がっていました。
約27000人が住む小さな島なので産業のメインは
漁業になります。
しかし、漁師は魚がとれず廃業する人が多いらしい。
豪快な海の男がお金を地元に落とせないことで
地元経済は活発になりません。
島中星輝
どこも同じ問題を抱えているのだなと
改めて考えさせられました。
今週も頑張ってまいりましょう。
戦略と戦術はスタートとゴールを結ぶもの。さぁ、何に取り組む?
怒涛の5連チャン出張も無事に終わり、ホッと一息つく間もなく
自宅飲みしている年末の今日この頃です。(笑)
今年も残り10日をきりました。
弊社の営業日も来週月曜日までです。
今年を振り返るのは、まだまだ早い。
島中星輝
スタートとゴールを結ぶもの
納期のラッシュも終わり、そろそろ落ち着いてきましたか?
来年の計画を立てている人もいらっしゃると思います。
私も設立2期目の決算が1月末に控えており、
3期目に向けて考えなきゃならないことが目白押しです。
弊社BRINGでいえば「自主事業」ですね。
割合として行政からの受託事業が大きいものですから、
経営として安定させるために自社商品を作りたいなと考えています。
先週は次年度以降のキーワードがちらほら出てきたり、
参考になるようなサービスのダイレクトメールが送られてきたり、
人に相談する機会が多かったりして
漠然としたものが少しずつ形を帯びてきている感じです。
お金が回っている今だからこそ、
次に向かっての投資をしていく必要があります。
私はボーッとしているし
島中星輝
結構時間を無駄にしているなと思うことが多いんです。
読まないといけないビジネス書を放置し、
スマホゲームしています。
早急に物事を進めていきたいと考えています。
タスク管理…や、やらないと。(汗)
自分の商品はこれだ!この商品を売っていくぞーーっ!!!
と道を自ら切り拓いていくタイプだったら良いのですが…
個人にしても、法人にしてもそうなんですが、
信頼してくれる人の頼まれごとを業務としているのです。
弊社はいわゆる「何でも屋」です。
それはそれで役目というものがあるのでしょうけれど、
経営に「軸」がないと経営判断も出来ない。
営業ツールを作成するときに最初に現時点の立ち位置を確認し、
目指すべきゴールを設定します。
ゴールを設定しないと検証できないし、ツールも出来ないからです。
クライアントの相談にはそうやって対応できるのですが、
自分ごとになるとどうしても後回しにしてしまいますね。
この辺が反省点です。
スタートとゴールを結ぶべきものは何か?
それが日々取り組むことであり、会社の軸であり、
あらゆる指針になるものだと思うのです。
正直に言えば、焦ってはいるのですが、もうこの状況が
数年続いているというね…(汗)
来年こそは、弊社の持つポテンシャルを徹底活用し、
「時代を切り拓く」ための商品を作っていきたいと
強く感じているのでございます。
島中星輝
───本日はここまで。
商品を作ることも大切ですがマーケティング的には
仕組み作りも同じくらい大切です。
どのような方々に対して、どのようなタイミングで
どのような方法を持ってアプローチするのか?
クロージングを決定させるキーワードは何なのか?
思わず財布が緩んでしまう琴線はどこにあるのか?
効果検証はいつ、どんな方法で行うのか?
社内(協力企業含む)の体制は出来ているのか?
利益はどれくらいまで引き上げれるのか?
コストは徹底的にカットできるのか?
アフターフォローはどうするのか?
島中星輝
あぁ、頭痛いっす。
よろず支援に相談に行きたくなってきました…
今週も頑張ってまいりましょう。
それぞれの地域で、それぞれの生業で、それぞれの想いを持って。
週末は振徳塾の視察研修でした。
一昨年は長野県小布施町、昨年は熊本県上天草市、
そして今年は延岡市、美郷町、新富町でした。
参加人数9名と少なめでしたが、その分大いに楽しみました。
島中星輝
せっかく視察に行くのだから、参加できなかった人が
歯ぎしりするくらい楽しまないとね。^^
それぞれの地域で、それぞれの生業で
振徳塾視察の初日は延岡市です。
地域づくりの大先輩である高橋勝栄さんアテンドをお願いし、
まずは鮎やな見学しました。
年間800万円の予算を使ってくみ上げられる鮎やな。
風が超冷たくてブルブル震える中10分くらい待ってましたが、
残念ながら一匹も引っかかりませんでした!!!(汗)
寒空の下で鮎やな見学をした後は、鮎料理を満喫。
今年度のやな期間が日曜日までってことでしたので、
何とかギリギリ間に合いました!
今年は鮎が不漁だったようです。
午後からはシュノーケリング体験。
ジャージの上からドライスーツを来て、寒いながらも
気持ち良く延岡の鮮やかな海の世界を楽しみました。
ドライスーツは浮きの代わりにもなるので、何もしなくても
プカプカと浮かぶのですが、当日は風も強くて
シュノーケリングするだけで酔った人も…^^
まぁ、それでも海の世界は素晴らしくて
あっという間に時間が過ぎました。
夕方からは、あの宮崎ひでじビールの社長・永野時彦さんを
講師に迎えて「ひでじビールのプレゼン」をしていただきました。
ひでじビールの歴史と美味しさのポイント、そしてさらに
永野さんの想いとスタッフの行動力。
ひでじビールが美味しくないわけがない!
と思わず唸ってしまうほどのプレゼンタイムでした。
ひでじビールの美味しさについて学び
期待値が十分に高まったところでお楽しみ交流会!
いやーーーーっ。お腹いっぱい。^^
私はおそらく県南地域でかなりひでじビールをアピールしていると
思うのですが、その理由を参加者には知ってもらいました。
種類の豊富さ。
フルーティな味わい。
お店の素敵な雰囲気。
ブランドづくりの真髄を勉強させていただきました。
翌日は美郷町南郷区渡川地区で、地域団体「渡川ONE」に
受け入れをお願いし、交流させていただきました。
人口300人余の渡川地区に39歳以下が100人もいて、
少しずつ若手が増えているという渡川地区。
その魅力について、そのコミュニティについて、
いろいろと聞いて参りました。またそれだけではなく、
日南市の事情についても意見交換をしました。
振徳塾としても今後の展開について参考になることが多く、
時間をかけてわざわざ来た甲斐があったなと思いました。
おもてなしの暖かさと田舎暮らしの癒し感満載。
今度は夏にお邪魔しようと皆で話しました。
午後からは新富町の夢茶房。
ここも私が大好きな癒し空間でございます。
航空ショーの前夜祭ってことでブルーインパルスも飛んでたそうです。
時間がずれていたので見ることはできませんでしたが
お目当の抹茶ロールと抹茶とほうじ茶のミックスソフトは
当然のごとく堪能させていただきました。
それぞれの地域で、それぞれの生業で、
仲間とともに信念を持って生きている皆さん。
その想いに触れて刺激を受けること。
それこそが今回の視察の目的でした。
自分を見つめ直すのか、新たな糧にするのか、
行動の指針にするのか、単なる知識にするのか。
参加した振徳塾の塾生たちがどんなアウトプットをしていくのか。
非常に楽しみです。
もちろん、私も動かないといけませんね。
彼らに負けないように、気持ちを新たに進んでいきたいと思いました。
───本日はここまで。
早いもので今年もあと約20日。
まだ振り返るには少し早いでのですが、今年も凄まじい
スピードで走り去ってしまっている気がします。
じっくりと自分を向き合う時間が取れていない証拠ですかね。
時間の配分や密度にまだまだ課題がありそうです。
タスク管理の勉強会を受講したのに活かしきれていません。
島中星輝
あ!!!
何度もこのメルマガで言っている気がする!(汗)
自責の念を持ちつつ、タスク管理にも意識を向けて
自分の時間を有効に活用していきたいと思います。
さぁ、今週も頑張ってまいりましょう。
自己正当化と他者非難!問題があるのは周囲ではなく常に自分です。
昨日は何度かご紹介した「箱」についての
勉強会を開催しました。
3年前、2年前と学んできたのですが、今回も凄かった。
島中星輝
と思わず講師に聞いたほど
内容をすっかり忘れているのか、
前回とは違う部分に注目しているのかわかりませんが、
かなり深く勉強できました。
あとは実践あるのみ、ですね。
自己正当化と他者非難
箱の勉強会ですが、身近な友人たちが参加してくれたのも
すごく嬉しかったです。
やっぱり自分が良いと思ったものは大切な人にも
勧めたいじゃないですか。そう思って企画しているんですから。
島中星輝
あぁ、良かったなぁ、
皆にこんな機会を提供できて…
そう考えたりして、何だかわかりませんが
一人でジーンと感慨にふけったりしてしまいました。
参加者も、その内容に耐え切れず思わず場所を立って
階段のところで人に見られぬよう嗚咽していたり。
私がチャラチャラしてて、軽く誘うもんだから参加者も
勘違いしたかもしれませんが、これ、軽い勉強会ではなく、
人によっては結構ヘビーだったりするんですよ。
問題があるのは周囲ではなく常に自分です。
それを学者たちが100年以上も研究してきて
理論化しているのですから、その事実から逃れられません。
島中星輝
でもね、凹むのも大切です。
凹まないと、今の自分を見つめられません。
さらなるステージに向かう原動力になりません。
せっかく今日凹めたので、これから更に成長したいと思います。
精神力はそんなに強くありませんけれど、
試行錯誤しながら一歩ずつ。
そのために仲間がいると思うんですよ。
軸がブレていないか、自己を正当化し、他人を非難していないか、
見えない自分の姿を客観的に教えてくれる仲間。
共に切磋琢磨し、信頼のできるパートナーたちがいるのです。
仲間のためにも成長していかなくちゃ。
愛する人たちのためにも自分を磨かなくちゃ。
そういう想いがモチベーションとなるのだと思います。
さっきまで勉強会で学んでいたのでテンション高くなってます。^^
冷静になってもそう思えるように、行動できるように、
また今日から学び始めたいと思います。
───本日はここまで。
箱の勉強会の前日はゲストの武田っちと市内の仲間を呼んで
前夜祭を開催しました。
かなり盛り上がりまして、私は午前3時でダウン。
武田っちと女性陣2名は午前5時まで飲んでいたそうです。
まー、元気なことです。
今日は宮崎市内で毛色の違う仲間と呑みます。
面白い展開になりましたら、またここでご報告しますね。
さぁ、今週も「特茶」で頑張ってまいります。