経営や販促、生きるヒントや地域づくりなど
様々なジャンルを独自の切り口で

業務を推進する中で得た学びや世の中の出来事、時には映画やテレビ番組、漫画等から感じる時代の流れを島中星輝というフィルターを通してブログ形式でお届けします。
弊社の業務に対する情熱やクライアントへの熱い思いも垣間見ることができます。多分。

体験に思考がある。だから同じ体験をしても思考は違う。

話し手か、聞き手か。
そう質問されたら、私は「聞き手」ですね。

あまり深く考えるタイプでもないので
何か話してくださいって言われるのが
どちらかといえば苦手です。

信念も思いも強い方ではないので。

そういう意味で言うとおしゃべりな人が
羨ましいと思うこともあります。

初対面の時とか強味になりますよね。

天気のこととか、政治のこととか、
他愛もない話ができるのは武器です。

でも大切なのは何を話すかではなくて、
どう話すか。

求められているのは話のネタではなく
コミュニケーションなんです。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆体験に価値がある

前回は動画撮影の時に恥ずかしいって話でした。

でも体験することに価値があるから
継続して経験値を積み重ねているという
そんなことを書きました。

覚えてますか?笑

体験には価値がある。
私は自分自身の過去を振り返ってみても
そう実感することがあります。

体験に価値があるってことは
自分ばかりか、他人に対しても言えること。

私の体験に価値があるってことは、
あなたの体験にも価値があります。

だってあなたは私が体験したことがない
人生をこれまで歩んできているのですから。

育った環境、家族や親友、周囲の人たち。
読んだ本に、行った学校、所属した部活。

双子であったとしても全部が同じではありません。

名前も違うし、兄と弟、姉と姉妹。
確実に違う部分が存在します。

ということは確実に違う人生を歩み、
確実に違う人生を生きてるってことです。

体験には価値がある。
自分が体験したことのない体験にどんな
価値があるのでしょう?

意味があるかどうかではなく、
意味を持てるかどうかです。

例えば、例えばですよ。
クスリで刑務所に入った人がいます。

その人を尊敬できるかといえば難しい。
けれどその経験というのは価値ですよ。

私はクスリをやったことがないので
どういうきっかけでそうなったのか。
実際にやってみてどうだったのか。

めっちゃ興味が湧きます。
未経験なことを教えてもらえるという意味で
尊敬すらします。

つまりね。
他人の話って、あなたの話って価値があるんですよ。

体験の中に「思考」があるからです。
その人のフィルターを通した何かがあるのです。

だから同じ体験をしても思考は違う。

自分とは何がどう違うのか。
それを聴けるってめっちゃ贅沢ですよね。
未経験を「体験」できるのですから。

あなたの体験をぜひ話してください。
あの人の体験をぜひ聞いてみてください。

新しい価値観があなたに残るハズです。

───本日はここまで。

記事があなたのお役に立ちましたか?
学びの多い、充実した一週間を。

…ではまた来週!

他人の評価を受け入れる。判断するのは他人。 評価するのも他人。

カメラを向けられるのは慣れていないので
記念撮影とかめっちゃ緊張します。

どちらかというと撮影する側になることが
多いため特にそうなっちゃいます。

たまに撮影されて自分で自分を客観視する。

めっちゃ恥ずかしい。
本当の私はもっと痩せているハズだ!!!

ジャニーズにいてもおかしくないくらいだ!!!
と心の中では叫んでいます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆ちっぽけな自尊心を捨てよう

ゴールデンウィークからずっと動画撮影。
毎日更新しているんですよ。

内容は置いといて。

やってみなきゃ皆さんにも伝えられない。
体験は「価値」なんですよ。
そんでもって「価値」は「勝ち」に繋がる。

強引なこじつけではありますが一理あります。笑

私のyoutubeは基本的に自作自演です。
スマホとかデジカメをセットして10分を
目安にテーマについて語る。

台本も作らないし、編集もしません。
とにかくテーマに該当する内容を時計と
格闘しながら10分持たせます。

大変なのでゲーム感覚でやります。
今日は買った!(10分達成)とか。

目的を見失っているような感じもしますが
現時点の私の目的は「自尊心をなくすこと」
だったりするのです。

緊張して瞬きも多くなる。
えーーーっと、あのーーーとかの
無意味な場つなぎのための言葉もたくさん。

緊張しなくなるためには経験しかない。
とくかく連続して体験することで経験値を積みます。

麻痺するくらいがちょうどいい。笑

見直すと恥ずかしいので見直しもせず。
人に観られても恥ずかしいので告知せず。

いったい何のためにやっているのだか。

しかし、それこそが第一ステップです。

人生は長いんです。
100回、200回の動画で緊張している姿を
晒すことがあなたの事業にとってマイナスですか?

…ちょっとマイナスかも!笑

でもね。実際にうまくできないんだから
そのままで良いのではないかと思うのです。
少しずつ成長していければいいと思うのです。

チャレンジする姿の方が美しい。

やり方が理解できたら、経験値が増えて
よりよくブラッシュアップできるようなったら
改めて仕切り直しすればいいですよね。

トラウマになるのであれば
動画削除してもいいと思います。

言うほど誰も観てませんけど。

あなたのことを判断するのは他人です。
評価するのも他人です。

他人の評価は自分ではどうもできません。
ただ受け入れるしかないのです。

それが発信する覚悟にも繋がります。

自尊心って結局は何なのか?
自分が傷つかないようにすること?

傷ついても成長していくマインドをを
持つことの方が私は大事だと思うのです。

───本日はここまで。

記事があなたのお役に立ちましたか?
学びの多い、充実した一週間を。

…ではまた来週!

SNSツールの目的と手段を明確に。さらに連動するように設計!

ウォーキングは現在進行形でございます。
毎日平均10,000歩ですよ。

スマホで計測できるので万歩計とか不要。
便利な時代になったものですね。

ふと気づいた時にせっせとスマホを
シャカシャカ振って歩数を稼いでたりします…

これも腕の運動だから!!!!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆情報発信の前に設計図を書こう(2)

前回はホームページや動画、Twitterなど
様々な情報発信を改めて始めました!

というか、こっそりスタートしてました
というご報告でございました。

https://shimanakaseiki.com

まだまだ試行錯誤しています。
タイトルも変更する予定です。

舞台裏を見せるのは恥ずかしいのですが
私だって皆さんと同じように
こうして苦労して更新してますよ、
だから皆さんも頑張って!

という私なりのメッセージなのです。

私は今回、持続化補助金の採択ができて
ホームページ作成に活用させてもらう
計画を立てています。

でもね。ご注意いただきたいのは
単にホームページを作成しても
あんまり意味ないですよってことです。

ネット上にパンフレットがあるようなもの。

例えば「あなたの会社名」を検索してくれる
人がいるのであれば、それなりに意味もある。

けれど、ホームページの目的が顧客拡大なら
あなたのことを知らない人に向けて
コンテンツを用意しておかないと。

私は自分のホームページを情報発信の
母艦として活用していくつもりです。

Facebook、Instagramは
既に私を知っている人が見てくれるもの。
親近感を演出していく予定。

「あー島中さん、相変わらずだわ」
「へー、そんなことしているんだ」
「相変わらず飲んでるなー」
みたいな感想を貰えばそれでいいです。

TwitterとYouTubeは私を知らない人向け。
検索機能やハッシュタグを活用して
ホームページに誘導していきます。

現在作成しているホームページは
ブログとして活用していきます。

情報発信や広報、販売促進に掛かるネタ、
そのほか私が取り組んでいる業務について
情報を保管していこうと考えています。

実はそれ以外に「動画サービス」を開始
するので、そのためのホームページも
作成していきます。

こちらはプロに依頼していますけどね。

それぞれのツールの目的と手段を明確に、
それぞれが連動するように設計しています。

言葉で説明するのは難しいのですけど
これを作成しないとホームページ屋さん、
デザイナーさんにも意向を伝えるためにも
頑張って作成しました。

情報発信の母艦がホームページ
それに誘導するためのYouTube、Twitter
お友達との関係性構築のFB、Instagram

これに公式のLINEを立ち上げます。

他のツールはお客様が積極的に訪問して
もらわなければなりませんが
LINEならこちらから直接的に発信できます。

LINEの普及率もめっちゃ高いので
うまく活用できると武器になるかなと。

設計図を考えるのが苦手な人はお気軽に
ご連絡ください。一緒に考えますよ。

───本日はここまで。

記事があなたのお役に立ちましたか?
学びの多い、充実した一週間を。

…ではまた来週!

情報発信は良いがその前に設計図をちゃんと考えておかないと。

実はいま独学でホームページを作成中。

これまでは無料でサイトが構築できる
jimdoを活用していたのですが、

小規模事業者持続化補助金をGETできたので
心機一転いろいろと外側に向けて情報発信をしようかなと。

構想7年目で実作業はもう数ヶ月経過して
いるのですがネックとなるのは
私がお客様に提供するサービス内容にありまして。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のテーマ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

☆情報発信の前に設計図を書こう(1)

WordPressというソフト?プログラム?
を活用して難しい用語とも闘っています。

アドレスはこちらです。

現在進行形なのでタイトルも記事も
見るたびに変わっているかもしれませんが
良ければご覧くださいまし。

サイトアドレスも自分の名前です。笑

仕事の幅が広がりすぎてて手に負えない。

・デザインコンサルの株式会社ブリング
・地域活動支援の一般社団法人PLUCK
・まちづくりの株式会社油津応援団
・地域づくりネットワーク協議会…

本当はひとつの法人(組織)につき
1つのサイトが望ましいと思います。

ただそうなると管理が大変なので
(個人で請け負っている業務もあるため)
パラレルワーカーとして
島中星輝のサイトを立ち上げようと
いう感じになっています。

そういうわけで本来であれば
企業名=サイトタイトルとなるのですが
それもできないので頭をうんうんと
唸らせていろところなのです。

サイトをご覧いただければ苦悩の後、
試行錯誤の様子がわかると思います。

コンテンツとしてはこれまで配信した
メルマガをブログに変換しています。

過去記事を読みながら手作業で入力
しているのですが、思わず読んでしまいますね。

結構面白いこと書いているじゃーんとか
これはテキトーにやってるなとか
刺激を受けつつ、反省しつつ作業です。

それからもう一つ。

YouTubeチャンネルを始めています。
動画としては既に190本程度を配信。

 

カメラを前に話すというので緊張し、
挙動不審になっておりますが
それも楽しんでいただければ。笑

チャンネル登録してもらえると嬉しいです。
動画観られるの、めっちゃ恥ずかしいですが
少しは励みになります。

あ、Twitterも再び始めました。
5年くらい放置していたんですけどね。

思い出したように呟きますので
フォローしてやってください。

ーーー

FacebookやLINE、TwitterにInstagram。
SNSはたくさんあるのですが、
これってちゃんと目的を考えておく必要があります。

ネットに情報発信をするのは良いですが
その前にやっぱり設計図をちゃんと
考えておかないと。

そういう準備を今までやってきたという訳です。

次回は私のWEB情報発信の仕組みを
説明したいと思います。

───本日はここまで。

記事があなたのお役に立ちましたか?
学びの多い、充実した一週間を。

…ではまた来週!

それって後出しジャンケンじゃね?事業公募に手を挙げた理由

県庁の公募事業にチャレンジしたのですが
残念ながら不採択となりました。

役員として参画する株式会社油津応援団で
県庁事業を取りに行きたいという相談が
あって、それなら私が代表を勤める
一般社団法人PLUCKでも手を挙げて
同時に応募した方が可能性が2倍じゃね?

そんな感じのスタートでした。

事業は働き方改革に取り組んでいる企業の
事例集を作るというもの。

県内15社の企業に事例について取材し
約20ページの冊子を2000冊作成し、
1300箇所に送付するという内容です。

元々印刷会社の経験もありますし、
昨年の冊子を見たところ十分対抗できると
判断してのチャレンジでした。

ただねぇ…
この公募要領とかが結構適当に作られてて。

文書のどこにも書いていなかったんですよ。
・2000冊を印刷すること
・1300箇所に送付すること

だから私は「印刷用データPDF」を納品すれば
いいんだと勘違いしちゃったんです。

それで見積もりも算出して提出したのですが
検討担当者から電話が掛かってきて
「この見積もりで大丈夫ですか?」って。

いやいやいや…

要領に不備があったのは認めないと。
普通に入ってないですねー
これだとそう思いますよねー
共感されても仕方がないです。
プロの仕事をしてくださいって話。

で、また見積書をやりくりしてその予算を
なんとか詰め込んで再提出したんですよ。

そしたらメールが来て
「ヒアリングするので明日来てください」。

いやいやいや…

ヒアリングがある事もどこにも書いてないし
電話なのか、口頭なのかもわからないし
こっちにも予定が既に入ってるし。
1ヶ月前なら調整可能だけど二日後って。

で、また日程をなんとかやりくりして
朝早く県庁に車を飛ばしたわけですよ。

そこまで頑張ったけれど不採択。

提出した企画が認められなかったのは
素直に残念で悔しいのですが一方で
採択せずに良かったとも思いました。

後出しジャンケン怖いっす。

自分の都合で相手を振り回していて、
その事実にも気づかないって
一緒に仕事をする上で信頼関係が
構築しづらいです。

私も気をつけなければ!と思いました。

…ではまた来週!

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ