経営や販促、生きるヒントや地域づくりなど
様々なジャンルを独自の切り口で

業務を推進する中で得た学びや世の中の出来事、時には映画やテレビ番組、漫画等から感じる時代の流れを島中星輝というフィルターを通してブログ形式でお届けします。
弊社の業務に対する情熱やクライアントへの熱い思いも垣間見ることができます。多分。

フレームワークを学べ!課題解決へのヒントがないのは知識不足のせい

自身の事業展開などについて様々な
ことを考え、紙に落とし込んだり
しようと奮闘するのですが、

残念ながら悶々とするばかりで捗らず。

 

そういう話を友人にしたところ、
それはフレームワークを活用して
いないからだと指摘されました。

 

フレームワークとは枠組みですが
それは単なる和訳で、

実際の意味としては意思決定や

商品開発等を行う際の規則・構造・アイデア・思想を
まとめたものみたいです。

 

いろいろと考えは持っているけれど
それを体系的にまとめたり編集したり
そういう知識が私にないから考えが
まとまらないのだ、という訳です。

 

フレームワークを学べ!

 

友人からの指摘を受けて、ならば
フレームワークを勉強しようと
「図解 基本フレームワーク50」
ダイアモンド社刊の書籍を購入!

 

まぁ、50個も覚えれば少しは役立つだろうという計算です。

 

結論からいうとですね、

まだ1頁も読めておりません。

 

メルマガで皆さんと共有しようと

思っていたのですが時間がなくて、つい。

 

島中星輝
島中星輝

誰に言い訳をしているのか?笑

 

頭の中にある思考を紙にどうやって
落とし込んでいけばいいのか?

 

私が知る手法はマインドマップくらいですね。

後は紙に思ったこと
を落書きしていくってことくらい。

 

これを機にツールの活用をきちんと
学びたいと思います。

 

目的と手段を履き違えることなく
実績を積み上げていくことが現在の
弊社の課題です。

個人でも同じ。

 

仕事に必要な思考ツールを身につけて
おくことで応用が利いてきます。

 

他の方々は中小企業診断士などの
資格取得の際に勉強したり、

上司や先輩から教えてもらったり、

実務の中で、必然的に覚えていったり
しているのでしょう。

 

いかに自分がこれまで怠けていたか。
まだまだ勉強することばかりです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆野比のび太(小学4年生)
あったかいふとんで、ぐっすり寝る!
こんな楽しいことがあるもんか!

 

今週は日本全国の、いや世界中の人が
知っているのんびり屋のこの方です。

 

いやぁ、毎朝このことを思いながら
苦渋の決断をして布団から這い出して
います。思い当たる節ありますよね?

 

冬の布団ってなんでこんなに幸福感を
充足させてくれるのか?

 

私は寒さに弱い人間なのでこよなく
布団を愛してしまいます。

あとコタツ。

 

のび太と私の違いといえば罪悪感を
持ちながら布団にいるのか、

たとえ遅刻しようとも幸せを満喫しながら
布団にいるのかぐらい。

 

そういえば、以前観た布団のCMの
キャッチコピーで「まだ寝たい」と
思うような布団よりも

「もう充分!ぐっすり寝たなぁ」と思う布団です、
みたいなのがありました。

 

そういう布団だったらビシッと
起きれるのかもしれません。

 

寒い日もあと少し。
毎朝の勝敗を意識して参ります。

 

『ぼくは「結果」以外の基準を探そうと思った』プロフェッショナル論

オードリー若林の著書が面白いです。

社会人大学 人見知り学部 卒業見込
というタイトルの本です。

おすすめ。

 

ゲラゲラ笑うという面白さではなく
ある日いきなり売れた芸人と社会との
微妙な関係性という独特のシチュエー
ションにクスッとさせられました。

 

と同時に深く考えさせられました。

 

オードリーの若林といえば、ピンクのベストを着たポンコツ芸人の操縦者

という認識だったんですが、この本で彼の見方が変わってきました。

 

そして、私のメルマガへのスタンスも変わってしまいました。

 

 

プロなら結果にこだわろう!

 

さて若林の本です。

売れないお笑い芸人がある日、M-1グランプリでいきなり注目を浴びる。

彼はそれで初めて「社会に出た」という認識を抱いたようです。

これまでの自称クズだった自分の
常識と社会とのズレについて深く
詳しく書かれてありました。

 

人間関係を構築するのが苦手で
性格もヒネくれている、それでも
社会にしがみついて生きていく
覚悟をもって奮闘する姿は心にグッときました。

 

どちらかといえば私も内向的かつ
ネガティブな性格なので共感する
部分も多くありました。

 

「ここまで考えるのか」という彼独特の思考も、

漫才の在り方や表現手法にも深く影響しています。

 

文章の流れも切り口も取り立てて
上手いとは思いませんでしたが
さすがお笑い芸人と思わせるオチ、
突っ込みどころなど勉強になる
部分も多くありました。

 

社会に出たからには「結果」を
残さなければならない。

 

売れてからも、長い間そうやって
生きて来た若林。

 

しかし…

 

『ぼくは「結果」以外の基準を探そうと思った』

 

ここに至る思考がこの本の醍醐味でした。

心にズシンと来ました。

 

これを記すと本を読む楽しみが
なくなるので敢えて書きませんが
彼の心情や素直さが感じられて
ファンになってしまいました。

 

そして、私も同じ感覚を持って
生きていきたいなと思いました。

 

読み終えても余韻が残っており、
いまだにバッグに入ったままです。

 

人生において、そういう本に出会う
だけで得したなと感じますよね。

次はどんな本に出会うかな?
またこちらで紹介させてもらいます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆若林正恭(お笑い芸人)
ネガティブを潰すのはポジティブじゃない。
没頭だ!

 

彼は自他共に認めるネガティブ。

 

ネガティブの穴の底に答えがあると
20年間調査したけど、それは
ただの穴だったと本に書かれてありました。

 

性格は変わらない。

ネガティブな人にポジティブになれよ!って言った
ところで無理なんですよ。

 

自分がネガティブだから余計に理解できます。

ネガティブはネガティブで
生きていければそれでいいんです。

 

変わる必要はなく、

その上でどう生きていくかが重要ってことです。

 

ネガティブな人は「考えすぎる」から
目の前の出来事や未来に対して、
不安や焦りでいてもたってもいられなくなるのです。

 

起こってもないことを悩んでいても
仕方ないじゃんと他人は思うかも
しれませんが、そもそも何かを
考えないってできないのが人間です。

 

だからこその没頭。

生産的な思考を生み出すための作業。

やりたいことや夢、目標をノートに
ただひたすら書く。

 

思考を追い抜く程のスピードでただペンを走らせる。

 

例えばそういう没頭が効果的です。
私もやろうと思います。

継続する秘訣!まずは小さいことを楽しむことからはじめよう!

炭水化物抜きダイエット、それから
ウィダーインゼリーダイエットに
ハマっています。

 

あ、ハマっているという表現は適切
じゃないかもしれないですね。

頻度は月に1~3回程度ですから。

 

今は自宅で晩酌をしないという難易度
Cのノンアルコールダイエット中!

 

先週はなんと飲酒がたった2日!

どうだって言わんばかりのこの表情を
見せてやりたいくらいです。

 

痩せたかどうかってよりも、痩せよう
と努力している自分に酔ってます。

 

お酒の誘惑にはスグのっちゃいます。
油断するとご飯大盛り注文してます。

 

安心してください。
体重・体型、変化ありませんよ。

 

楽しむことからはじめよう!

 

最近ノンアルコールダイエットを
やってるものだから秋の夜長ではなく
冬の夜長を満喫しております。

 

様々なジャンルの書籍を大人買い
してペラペラをめくっております。

 

効果的なプレゼンをするノウハウ
ネガティブなお笑い芸人のエッセイ
仕事で活用できるフレームワーク
目的達成のための自己啓発
佐賀県庁スーパー公務員の仕事術
人気ブロガーのメディアづくり
売上アップのための広告制作

お酒を飲まないだけで夜がこんなに
長いのかってカルチャーショックを受けております。

 

ダイエットで1日坊主を何度かやり、
禁酒もお気楽にやっており、無理のない範囲で節制できていて、

それなりに気持ちがいいです。

 

問題は継続ですね。

 

島中星輝
島中星輝

体重変化なしですから。(笑)

 

あ!いつもはこの時期に諦めてしまう手帳ですが、

今年は何とか1週間に1回以上は開いてます。

 

手帳を開くためにイラストを描いて
Facebookに投稿するって目標を立てて
やっているからでしょうか。

 

継続の秘訣は楽しみを作ること。

脳に「これって楽しいことだよ」と
ドーパミンを誘発する感情づくり。

 

もう20年程前のことでしょうか。

 

ドカドカドカとゆったり悠々と走る
アメリカンバイクに乗っていたので
その影響で「タバコ吸わなきゃ」と
決意したことがありました。

 

バイク乗りはやっぱり、マルボロかラッキーストライクやな!

 

まぁ、その恥ずかしい短絡思考は置いおいて、

全く習慣になかった喫煙にチャレンジしたのですが…

 

あろうことか吸うのを忘れるのです。

 

じゃった!

タバコを吸わんといかん。

と食後にこんな感じ。

 

手帳を開くのを忘れるのと同じで
習慣がないからですね。

 

何度かチャレンジしたのですが
タバコは身体が受け付けなかったし
結局メリットを感じることができな
かったので諦めました。

 

しかし人生においては習慣づける
必要があるものだってあります。

 

私の中ではそれが手帳だったり、
禁酒だったりダイエットということ
なんでしょうね。

 

メルマガにこうして書いているのも
皆さんに公開することで少しだけ
自分を追い込んでいるのです。

 

効果がどれくらいあるのか?

半年くらい経って習慣化に成功していたら報告できると思います。

 

成功していなかったら、そもそも
覚えていないのでここに話題として
書かれることもないでしょうね…

 

もしくはすっかり忘れていて、
さも初めてって感じでチャレンジしますって宣言していたりして。

 

どうぞ気長にお待ちください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆アレフレッド・アドラー
(心理学者)
「やる気がなくなった」のではない。
「やる気をなくす」という決断を自分でしただけ。
「変われない」のではない。
「変わらない」という決断を自分でしているだけ

 

 

ベストセラー書籍「嫌われる勇気」
著者の名言からです。

 

この本、もう読みました?

 

心にグサリと突き刺されますから
変わらないという決断をした人には
オススメできません。

 

血だらけになりながらも最後まで読みました。

文章は対話形式ですごく読みやすいんですけどね。

 

それで少し成長できたかというと
うん、その判断は皆さんにお任せするとしましょう。

 

とりあえず私は変わり続けることを
決断したいと思います。

 

今週も張り切って参りましょう!

リーダーってどんな人?面倒臭がりのインドア人間が語るリーダー論

2月はかなり動きます。

用事がてんこ盛りにあるのです。

 

佐土原町、延岡市、都城市といった
いつものよろず支援の活動があり、
それ以外にも県外出張やプレゼン、
事業立ち上げの準備等、

通常業務以外のものもたくさんあります。

 

移動距離もグンと増えるので
体調管理はしっかりとしないとね。

 

2月は「逃げ月」とも呼ばれますが
逃さないよう奮闘して参ります!

 

リーダーってどんな人?

 

小学校の低学年の頃は優等生でした。

そういう理由で学級委員長に
先生から抜擢されることも多くあり
内気な性格の私は結構悩みました。

 

学生の頃ってスポーツができる子や
体力のある子の権力って大きいので
クラスをまとめるのに苦労しました。

 

ガキ大将に「ちゃんと行列に並んで」
とか命令しなきゃいけないからね、
そりゃ大変ですよ。

 

スポーツもできないケンカも弱い、
頭も良くないし人前で喋れない。

のび太くんのようなヤツは、
クラスのリーダーになれない。

 

先生に指名されて何でボクが
こんなことしないといけないんだ。

ボクにはリーダーの資質がない。
もっと楽に生きていきたい。

 

そんなふうに思っていました。

当時の私は可哀想なくらいに
後ろ向きな性格の少年だったのです。

 

時が流れ大人になった今、周囲の方々から

リーダーとしての扱いを受けることも多くなりました。

 

実際に小さいながらも会社という
組織のリーダーをやってますし、
地域づくりにおいても、

周囲の皆さんの協力のもと楽しく活動させてもらっています。

 

でもやっぱり心のどこかで
俺にはリーダーの資質はないって思っているのです。

 

リーダーは大変です。
皆のモチベーションを上げたり、
目標を設定したり姿勢を見せたり。

 

めんどくさい星人の私からすれば
何でオレがそんなことをしないと
いけないの?って常に思ってます。

 

うーん。

 

こうしてメルマガを書くと
改めて考えさせられますね。

 

・状況的に仕方なく
・お世話になった人に頼まれた

 

大きな理由はこの2つでしょうか。

 

最初はめんどくさいんですけれど
実際にコトが動き出して企画を練ったり、

アイデアを捻り出したりしている時間って好きなんです。

 

さらにそのコトに協力してくれる
人が増えたりしてくると、さらに楽しくなってきます。

 

友だち少なかったトラウマかな?

仲間が増えるのが嬉しいのです。

仲間と何かをワイワイやるってのが
充実した人生を送っている気がしてくるんです。

 

数年前までは「一人で成功するぜ」
なんて格好をつけていたのですが
一人で出来るコトって、たかが知れていますし、

一人の世界で成功して何が楽しいのって話です。

 

私は仲間が欲しいんです。

 

苦しみ、笑い、泣き、切磋琢磨し、
喜びを分かち合い、人生を謳歌
できる信頼出来る仲間が。

 

そのためだったら動けます。

仲間のためだったら、少々の面倒
くらいは引き受けたいと思ってます。

 

地域で活動し、様々な人と知り合い仲良くなると、

自分のためではなく
大好きな仲間のために何かしたいと
思うようになるんです。

 

スポーツは得意ではありません。
勉強も好きじゃありません。

 

それでも、こんな私でも、
自分の能力が役立つジャンルにて
仲間たちに貢献したいって
思うようになったんです。

 

それはやっぱり日々の活動において
仲間たちに私自身が大きく支え
られているからこそなのです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆佐々木則夫
(サッカー日本女子代表監督)
「成功」の反対は「失敗」ではなく
「何もやらない」こと

 

 

もう補足する言葉もございません。

まさしくその通りでございます。

コトを実際に動かしていくには
もの凄くエネルギーを必要とします。

 

私も「めんどくさい星人」なので
動き出すのに時間が掛かります。

 

まずインドア派なので外にでるのに
想像以上に時間が掛かります。

 

内気なので人間関係の軋轢には
太刀打ちできません。

 

動き出せば現実的な課題が出てくる
のでその対処に頭を悩ませます。

 

アグレッシブに動いている人って
エネルギーに満ち溢れている人って
本当に羨ましいなと思います。

 

そんな私が最近購入した本が
「めんどくさいがなくなる本」
フォレスト出版 鶴田豊和著

 

島中星輝
島中星輝

読むのもめんどくさくて時間が
掛かってしまいそうです。

 

少しずつ成長していきます。

 

今週も張り切って参りましょう!

あの人に会いたい!あなたにはそんな人いる?その想いが関係性を密にする

なんだか最近は時間に追われてます。

 

アレやらなくちゃ、あぁコレも!
段取りが悪い自分を棚に上げて
周囲のせいにしたりと嫌な自分が
たまに顔を出してきます。

 

そうするとね「心を亡くす」のです。

 

心を亡くすってのは「忙しい」状態。
忙しさとは心を亡くすくらいの雑事に追われているってことです。

 

コーヒーでホッと一息するとか、
友人と飲んでバカ騒ぎをするとか、
梅の花の匂いを感じるとか、
エアコンの温度を下げるとか、
そんなほんの少しの心の動きが
人間らしさの表れかもしれません。

 

心を亡くさず、「充実」した日々を
送っていきたいと思います。

 

☆心の距離はどれくらい?

 

先日、福岡に日帰り出張しました。

 

お昼どきに時間が空いたので福岡
で働いている大学時代の友人とランチを楽しみました。

 

もう10年くらい会ってないかな。

 

しかしスグ相手が分かりましたし
あらー!お互い白髪が増えたねー
と急に大学時代のノリになりました。

 

ランチタイムのほんの60分程度だったのですが、

なんだか温泉に入ったかのようにリラックスできました。

 

ほっこりした感じです。

 

会っていなくても心の距離が
近かったからですね、おそらく。

楽しいひと時を過ごしました。

 

しかし、彼と大学時代に毎日顔を
つき合わせていたからというのが
本当の理由なのでしょうか?

 

私には初めて飲んで意気投合し
2回目に会う時は「握手」で迎え
入れてもらう機会がよくあります。

 

島中星輝
島中星輝

例えば新富のお茶屋さんとか。笑

 

口下手で人見知りな私が、です。

ま、酔ってて覚えていないことも
多々あるんですけどね。

 

実はね、心の距離を埋める方法とは
会った回数とそんなに関連性がない。

 

もちろん「ザイアンスの法則」って
好印象を与える手法がビジネスには
あるのですが、実際はそんなに
テクニカルなものではありません。

 

あなたが、私が「会いたいな」と
思っているかどうかです。

 

実際に相手を思う浮かべ会いたいと
思えるような感情が湧いてくるか?

それが心の距離と密接に関わってると私は思うのです。

 

「あのお客さん、どうしてるかな?」

そう思える人間関係をお客様と
構築できているかがポイントです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆濱口國雄(詩人・元国鉄職員)
扉をあけます
頭のしんまでくさくなります
まともに見ることが出来ません
神経までしびれる悲しいよごしかたです
澄んだ夜明けの空気もくさくします
掃除がいっペんにいやになります
むかつくようなパパ糞がかけてあります

どうして落着いてしてくれないのでしょう
けつの穴でも曲がっているのでしょう
それともよっぽどあわてたのでしょう
おこったところで美しくなりません
美しくするのが僕らの務めです
美しい世の中も
こんな処から出発するのでしょう
くちびるを噛みしめ
戸のさんに足をかけます
静かに水を流します
パパ糞に おそるおそる箒をあてます
ポトン ポトン 便壷に落ちます

ガス弾が 鼻の頭で破裂したほど
苦しい空気が発散します
心臓 爪の先までくさくします
落とすたびに糞がはね上がって弱ります
かわいた糞はなかなかとれません
たわしに砂をつけます
手を突き入れて磨きます
汚水が顔にかかります
くちびるにもつきます

そんな事にかまっていられません
ゴリゴリ美しくするのが目的です
その手でエロ文
ぬりつけた糞も落とします
大きな性器も落します
朝風が壺から顔をなぜ上げます
心も糞になれて来ます
水を流します
心にしみた臭みを流すほど流します
雑巾でふきます
キンカクシのうらまで丁寧にふきます
社会悪をふきとる思いでカいっぱいふきます

もう一度水をかけます
雑巾で仕上げをいたします
クレゾール液をまきます
白い乳液から新鮮な一瞬が流れます
静かな うれしい気持ですわっています
朝の光が便器に反射します
クレゾール液が
糞壷の中から七色の光で照らします

便所を美しくする娘は
美しい子供をうむといった母を思い出します
僕は男です
美しい妻に会えるかも知れません

 

こちらはあまりにも有名な便所掃除
という濱田さんの詩です。

 

この詩と出会ったのは中学生の頃、
ものすごい衝撃を受けたのを今でも
覚えています。

 

面白いもので中高生の頃ってあまり
情報が無かったので、その時の衝撃
の余韻みたいなものが大人になっても
残っているんですよね。

 

いまだに特撮ヒーローが好きなのも
それが影響していると思われます。

 

それにしてもこの詩の最後の4行は見事です。

 

これが言いたいがために
しつこいくらいの便所掃除の情景を
書かれたのでしょう。

 

掃除とは「環境整備」です。

生きている場所をより良くするために
絶対に必要なことだと思います。

 

島中星輝
島中星輝

はい、そうですね。
まずは机の上を綺麗にします…

 

 

今週も張り切って参りましょう!

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ