経営や販促、生きるヒントや地域づくりなど
様々なジャンルを独自の切り口で

業務を推進する中で得た学びや世の中の出来事、時には映画やテレビ番組、漫画等から感じる時代の流れを島中星輝というフィルターを通してブログ形式でお届けします。
弊社の業務に対する情熱やクライアントへの熱い思いも垣間見ることができます。多分。

想いはそこにあるか?日南市の地域団体「南郷町もえる商忘団」の誕生秘話

地域づくりに携わるようになって6年経過しました。
現在は何故か宮崎県地域づくりネットワーク協議会の南那珂ブロックの代表っす。

そのきっかけについて書きたいと思います。

長くなりそうなので、暇なときにお読みください。

22年前の出来事

いつもお世話になっている南郷町の竹本政憲さん(65歳)から聞いた話です。

幼馴染みに河野さんという男性がいたらしいんです。

 

河野さんは当時、世界的なJAZZピアニスト
山下洋輔さんの懐刀と言われるほどの敏腕マネージャーだったらしいのです。

山下洋輔のJAZZを皆に聞いてもらいたい。

演歌以外のさまざまな音楽を通して南郷町の文化レベルを上げたい…!

彼がずっと抱いていた夢だったそうです。

その頃、南郷町に似合わない席数800の複合施設「ハートフルセンター」が建設されるという情報があったらしい。

無用の長物、税金の無駄使い。

建設前はそう言われたようですが南郷に山下洋輔を呼びたいと願っていた河野さんにとっては朗報でした。

その情報を聞きつけた河野さんはいてもたってもいられなかったようで地元に住む竹本さんに相談をしてきたらしい。

「オレが山下洋輔を南郷町に呼ぶからアンタは南郷町でお客さんを集めて欲しい」

 

■もえる商忘団(しょうぼうだん)の誕生

幼馴染みの河野さんの夢を叶えてあげたい、寂れゆく地元を活性化させたいという気持ち。

それがきっかけで出来たグループが竹本さんが代表を務める「南郷町もえる商忘団」です。

しかしながら…河野さんは山下洋輔を南郷町に呼ぶことなく、病気でこの世を去ってしまいます。

竹本さんは遺志を継ぐ覚悟をしました。

 

「アイツの代わりにオレがやらんといかん!」

 

竹本さんを中心に地元の有志が集まり、町をくまなく回って懸命にチケットを販売し、おじいちゃん、おばあちゃんばかりの南郷町に山下洋輔を呼んだ…。

当日、お客さんが本当に来てくれるのだろうか?

とても不安だったと竹本さんは言っていました。

しかし、お客さんが1人、2人と会場に姿を現すと何故か涙が溢れて仕方なかったそうです。

もちろん、音楽も最高で演歌にしか馴染みの無かった南郷町民も、本物に触れることで音楽の素晴らしさを知ったらしいです。

もう22年が経ちます。

 

■河野さんの本当の遺志

 

それから、もえる商忘団は様々なイベントを手掛けていきます。

歌手や落語家、お笑い芸人などを呼んでテレビCMやチラシをばら撒き、南郷町で数多くの動員をしていきます。

試行錯誤しながらも、南郷町のためにイベント活動に専念したようです。

そんなある日、竹本さんは次はどんな人を呼ぼうかとテレビ局のお偉いさんに相談します。

そうするとその方はこんな事を言ったそうです。

 

「竹本さんはイベント屋じゃないでしょ?
有名なタレントや歌手を南郷町に呼ぶのがイベント屋の仕事で、もえる商忘団がそれをやっちゃダメでしょう?
地域に根差している、売れてはいなくても、本物の音楽を魂込めてやっている人たちを南郷町に呼ぶこと。 そして、そんな彼らの音楽を皆で聞くのがスポットを当てるのが亡くなった河野さんの本当の遺志ではないのですか?」

 

この言葉に竹本さんもドキッとしたそうです。

そして、とても恥ずかしくなったそうです。

それから竹本さんはいろんな地域の音楽イベントに顔を出して、歌手やバンドと交流を図り、自らの耳で聞いて次に呼ぶバンドや歌手を決めるようにしたとのこと。

■想いの果てに

私は竹本さんからこの話を聞いて、グッと心にこみ上げるものがありました。

ホントに凄い人です。私利私欲を捨てて、信念を持って生きる。

私にはかなり難しい生き方です。

河野さんの遺志を継いでやってきた音楽イベントも今年で25回目を迎えます。

私は未来へ続く今日をどうやって過ごすのか?
のほほんと生きる毎日に疑問を持ってしまいます。

 

───本日はここまで。

 

今回は数年前に書いた日記を再編集しました。

当時の自分の想いを思い出して反省しています。

地域づくり活動の軸、人生を歩んでいく信念。
想いという一言では括れない感情。

浅はかな知恵で不安逃れの人生を過ごす私の胸にグサグサッと突き刺さって痛いです。

 

未来への一歩をどう歩むのか?

人生のターニングポイントは日々の中にありますね。

それでは今週もはりきって参りましょう!

自分を客観視する視点を持つ。お洒落に無頓着な私が美容院に行く理由。

名刺やWEB等で使用するプロフィール写真ですが
ビジネスにおいてイメージって非常に重要ですよ。

数年前まで地元の床屋でカットしていた私が
今では美容室に切り替えた理由を教えます…

あまり興味ないかもしれませんがお聞きください。

視点はいくつ?

合理主義かつ貧乏性の私は伸びる髪の毛について、
何の価値も見出せませんでした。もう髪って邪魔。

 

島中星輝
島中星輝

ハゲていないからこそ言える贅沢な言葉ですね。

地元の同級生の実家の床屋にずっと通ってました。
数ヶ月間、放ったらかしのボーボーの髪の毛を
友人のお兄ちゃんがバリカンでガリガリ刈ります。

床に落ちる髪の毛が長ければ長い程、散髪に対する
費用対効果が高い。…本気でそう思っていたので
床屋ではギリギリまで短く、散髪に行くときは
かなーりのボーボーでという感じでした。

実際、坊主も経験しました。バリカンセット買って
風呂場でガリガリと。短いときで五厘とかね。
つるピカはげ丸くんですよ。

 

個人的に面白かなと思ってやっていた坊主は妻から

 

ただでさえ人相が悪いので怖いわ!

と不評でしたが。

 

そんなオシャレとは無関係の人生を送っていた私。
それが劇的に変わる瞬間があったんです。

ある時、時間がなくて近所の美容室に行きました。

お世話になっている方の娘さんが経営していて、
以前販促ツールも作成したことのある馴染みの美容室。

床屋では同級生のお兄ちゃんが散髪してくれて
いたんですが、それに良いも悪いもありませんでした。
私としてはただ短くカットしてくれれば良かったので。

しかし美容室は違いました。今の私にとってどんな
髪型がベストなのかを考えて意見してくれるのです。

私も若い女性から髪を切ってもらうことが無いので
彼女のプロとしての、そして女性としての感性に
お任せしました。身を委ねました。

結果、完成した髪型ですが実に「賛否両論」でした。
格好良いと言ってくれる人、なんじゃそれ!って
笑い出す人、いろんな反応がありました。

非常に衝撃的でした。同じ人間の同じ髪型について
これだけ周囲は考え方が違うのか、と。

髪型が個人(この場合は私)のスタイル演出において
重要な位置付けを持っている事に気付かされました。

つまり、個人ブランディングの構築としてイメージを
変えたいのであれば外見を変えるのが、てっとり早く
費用対効果が高いってことです。

 

島中星輝
島中星輝

もちろん髪型にあった服装も忘れずに

それに気づいてから私はずっと美容室通いです。

プロが私に合うと思ってカットしてくれた髪型、
それは1つの作品であり、新しい私との出会いです。

自分は他人から「こう見られている」というのが、
美容師さんや周囲の反応で理解できるのです。

それは自己ブランディングを構築する際に、有益な
情報となります。店舗だって、商品だって同じです。

 

 

髪型が友人からどう見られるか?っていうのは、
商品(店舗・サービス)がお客様からどう評価され
ているのか?っていう視点に繋がります。

こう見られたい、こう評価してもらいたいという
自分の視点と全く違う視点とのギャップこそが
個人でいえば、恋愛感情や信頼関係に繋がったり
するかもしれませんし、ビジネスであれば売上向上や
販売促進の課題だったりするかもしれません。

「自分にはこの髪型が一番良く似合っている」

それはもしかしたら独りよがりの妄想かもしれません。
新しい自分や周囲からの反応というリアクションや
未来への可能性を無くしているのかもしれません。

「ウチの商品の素晴らしいところはここだ!」

それも経営者ゆえの思い込みなのかもしれません。

お客様は違う部分にメリットを感じて購入していたら
商品販売のチャンスロスになるかもしれません。

まずは美容室に行ってこう依頼してみてください。

 

いまの私に一番似合う髪型にしてください

視点を多く持つことで未来への可能性を感じたり
何かしらの課題をクリアできるかもしれません。

───本日はここまで。

 

美容室に行くたびに髪型を変えています。

美容師さんがどんな提案するかが楽しみですし、
周囲の反応も非常に興味深いからです。

そして何より自分という「素材」の在り方に
新しい可能性を感じるようになったからです。

真面目か、ちょいワルか、チャラ男か、オネエ系か、
髪型(外見)だけで変化・変身できるってのは
それだけでも価値観に変化を与えます。

髪型によって自分の価値観が変わることを知った今、
床に落ちた「切られた髪の長さ」とカット料金は
比例しようか反比例しようか関係がありません。

 

島中星輝
島中星輝

カット料金は新しい自分の可能性への投資なのです。

それでは今週もはりきって参りましょう!

地域は人で創られる。宮崎の中心で愛を叫ぶキャンプへ行ってきた。

8月8日、9日で美郷町渡川(どがわ)で開催された
大人のキャンプに行ってまいりました。

田舎者が田舎にキャンプに行くっていうのも、
それはそれで楽しかったです。

田舎の風景の中に

主催者は山師の今村猛さんと県庁職員の長尾拓さん

強烈なキャラクターの渡川ゴールデンコンビです。
地元・渡川をこよなく愛し、田舎生活を謳歌している
彼らの生き方を見ていると楽しくなってきます。

午前中は猪肉と鹿肉というジビエ(畜産ではなく、
狩猟された肉)を活用したカレーづくりを体験。

自分たちで河原の石を積み上げて釜戸をつくり、
飯ごう、鍋でのクッキング。
体力のない私はもっぱらカメラマンです。

午後からは川に入って「鮎獲り」です。
鮎釣りではなく、鮎獲り。

猛くんが投網して鮎を囲い込んだら、7~8人で
川に飛び込み、鮎に逃げられないよう素早く
網の中の鮎をつぶしていきます。

鵜飼の鵜みたいな体験でした。最初は戸惑ってしまい
ましたが人間の中に眠る狩猟本能が働くのか、
最後はグイグイいってしまいました。

猛くんの奥さん(串間市出身)も途中参戦して
結果70匹近くの鮎を獲ることができました。

それにしても猛くんのお兄さんや拓ちゃんたち、
渡川出身の彼らの動きが超すごかった!
年季の違いを思い知らされました。

同じ宮崎県でも私が子どもの頃とは全く違う
体験をしているんだなと思いました。

私の出身である串間市は鮎がいないので魚釣りは
したことありますが、漁師か!ってくらいの本格的な
投網なんてしたことがありませんでした。

串間市は鹿もいないし、蛭もいません。
その地域ならではの環境があり、生物がいて、
人間を含む自然の生態系が違うことを学びました。

夕方からは鮎、猪肉、鹿肉、牛肉のバーベキュー!

来年度から民泊をはじめるという地元の方の家に
ご厚意で無料にて泊まらせていただきました。

渡川の魅力をたっぷり味わい、太陽の光もたっぷり
浴びて真っ黒に日焼けし、そして確実に太りました。
それも夏の楽しい思い出です。

 

 

渡川はアクティビティー(地元の遊び)も満喫でき
キャンプ地として可能性を秘めた地域です。

これからどのような企画が飛び出して来るのか、
私も興味を持って見守りたいと思います。

───本日はここまで。

渡川の魅力はアクティビティーもあるのですが、
やっぱり「人」だと思います。

自分たちが生まれ育った地区に誇りと愛情を持ち、
市外の人を連れてくるパワーはすごいです。
実際、日南市から3時間半もかかってますから。

彼らといると本当に笑いが絶えない。

実は渡川に行くのが目的ではなく、彼らに会いに
行くのが目的。ここが企画のポイントです。

自然いっぱいの渡川でキャンプしようよ

誰が情報を発信するのかが重要なんです。
誰とその体験を共有したいのかが重要なんです。

やっぱり地域は「人」で創られていくんですね。

それでは今週もはりきって参りましょう!

「目標を達成したらご褒美」誰もがモチベーションをUPできる方法

先週木曜日は日南市の市民活動支援センターにて
中高生のお子さんを持つ保護者の方々を対象にした
教育セミナーを開催しました。

講師は振徳塾の仲間でもあるランプス株式会社の
河野通博代表です。

10年間教育に携わってきた彼が子ども達の未来を
見据えて保護者に語った話とは何か?

モチベーションと報酬

非常にエキサイティングな講座になりました。
昔子どもだった保護者が、いつの間にか子どもの
気持ちを忘れてしまっていたんです。驚きました。

モチベーションが下がる親からの言葉は何か?

というアンケートを子ども達にやってもらった上で
講座でもグループごとに考えてもらいました。

・勉強しなさい
・ダメな子ね
・隣の○○さんの子どもは…

まぁ、いろいろと出てきますがダントツはやはり
勉強しなさいって言われることでしょうね。

それじゃ逆にモチベーションが上がる言葉って
何だと思います?子どもに還って考えてください。

・目標達成したらご褒美よ!

これしかありませんね。ご褒美大作戦です。

お小遣いでも、好きな食事でも、買い物でも、
目の前にぶら下がった人参の威力は凄まじいです。

私たちの世代だと「子どもを物(金)で釣るなんて」
と思わず眉をしかめてしまうかもしれませんが、
講師の河野先生的には「全然オーケー!」とのこと。

何故なら私たち親でも生活のため、夢のために働き
その「報酬」をお金でもらっているわけですから。

長期的に考えると「物がないと動けなくなる」不安
が出てきますが、人生経験の浅い子ども達にとって
長期的な視点を持つってことはどうも酷なようです。

金額とタイミング、渡し方については家庭内で
それぞれの対応があるとは思いますが、例えば
今度のテストで10番以内に入ったら5,000円!
というやり方よりも毎日2時間しっかり勉強したら
1週間で1,000円あげるわよ!の方が良いとか。

長期的な視点を持てない子ども達にそれでも勉強を
コツコツとやってもらうには最終的なビジョンより
目の前に人参をぶら下げる方が効果的だし、何より
モチベーションも続くらしい。

さらに驚いたのはそうやって稼いだお金というのを
子ども達は親の想像以上に大切に使おうとするらしい。

これは統計でも出ているそうです。

瞬間的にパッと入ってきたお金は散財してしまい、
コツコツと稼いだお金は貯金する傾向があるとのこと。
それもかなりの確率で、だそうです。

こんな目からウロコの話がたっぷりと聞けました。

 

セミナーを段取りすることで学びが深くなるって
良い仕事やってるなーと再認識。楽しい日々です。

───本日はここまで。

 

講座でとても興味を持ったのが保護者の心理です。
グループで話し合って「モチベーションが下がる
親の言葉」」について発表してもらいました。

ほとんどの班が「当たり」です。
さすが元子どもの方々!

でも、だったら、何故???
子どものモチベーションが下がることを平気で簡単に
子ども達に向かって発してしまうのでしょう?

・勉強しなさい
・ダメな子ね
・隣の○○さんの子どもは…

ついつい言ってしまいがちです。
逆効果だって頭では理解できているのにどうして?

不思議ですよね。

それでは今週もはりきって参りましょう!

28年間よりも長い1日を過ごす。あなたの生命の充実度とは?

SMAPの草薙剛くんが主演のドラマ

「僕の生きる道」
あれ、大好きだったんですよ。

人生をなんとなく無意味に生きてきた28歳の青年が
ある日余命1年と宣告されます。最初は自暴自棄に
なりますが少しずつ日々の生活の中に生きる意味を
見出していくという内容でした。

Wikipediaによると2003年のドラマなので、もう
12年経過しています。しかし、胸の奥にズーンと
響いてくる何とも言えない感情は残っています。

友人からそれに近い体験をしたことを聞きました。
その「近い体験」もわずか半年前のことです。

28年間よりも長い1日とは?

今年の3月のことです。

定期的に行っている検査で異常な数値が出ており、
もしかしたらガンの可能性もある…的な衝撃の告知。

精密検査の結果としては大丈夫だったらしいのですが
友人は告知から3日間かけて悩みに悩んだといいます。

 

あと50年は続くだろうと(勝手に)思っていた
自分の人生があと半年で終わってしまう…

あまりにも衝撃の告知だったために自分で処理
できないのに、心配かけちゃいけないから両親にも
相談できず、恋人も頼りにできず、独りで悶々と
3日間苦しみ抜いたそうです。

 

自己啓発セミナーではよくあるワークのテーマです。

私もそういう設問に妄想したことがあります。

また友人も医療系の仕事をしているためガンと
闘っている患者さんとも数多く接してきていました。

患者や命についてわかったふりしていたけれど、
恥ずかしいくらいに何も理解できていなかった…
と初めて命について外側と内側で考えたそうです。

「もしも、自分が◯◯だったなら…」なんてのは
実際リアルに欠けるし、想像が難しいものです。

それは想像力がないというのではなく、当然の事と
して体験した事がないから想像ができないんです。

週末もテレビで「永遠の0」が放送されていました。

特攻隊の話で私も涙を流しながら観ておりましたが
特攻に向かう若者たちの苦悩や愛国心の深さは
戦争という極限状態を体験したことのない私には
理解することすら出来ませんでした。

ただ想像以上にズシリと重く、ギリギリと悔しく、
苦しく、悲しい時間を過ごしたのだとは思います。

その時間をくぐり抜けて来た人ってのを尊敬します。

その人の苦しみは人間的な大きさ(深さ)に繋がる
ような気がします。ですから、その人と対峙した時
私という人間の薄っぺらさを見透かされたような
気がして、恥ずかしくなってしまいます。

「1日を大切に生きよう」

口先だけの言葉では意味がありません。
ググッと心の奥底にある想いが噴き出さないと
何の意味も、説得力もありません。

先述のドラマ「僕の生きる道」の中で28歳の青年は
様々な経験を通して主治医に言います。

「1日って28年よりも重いですよね」

心から思えるほど今日の命に感謝して生きれるか。
その境地になるべく早く辿り着きたいものです。

───本日はここまで。

西米良村のやまびこ花火大会に行ってきました。

シャトルバス係のお姉さんも花火大会を盛り上げる
ために西米良村情報を丁寧に発信してくれました。

西米良の花火大会、初めての方はいますか?
ありがとうございます。

このやまびこ花火大会は1200人の人口の村にとって
年に一度の大きなイベントとなります。おかげさまで
花火大会の時だけは人口が何倍にも膨れ上がります。

今年は宮崎市の大会とも日程が重なっていないため
昨年よりも多くの観覧者が来てくれそうです。
ちなみに昨年は12,000人が来場してくれました。

西米良村には温泉施設もあり、その泉質は美人の湯
としても有名でたくさんの方々にご利用いただいて
おります…。また小川作小屋村には四季御膳という…

なーんて感じでバスガイドのごとく西米良村の宣伝
を笑顔でやってくれるスタッフの女性。おそらくは
村役場の職員なんだろうなと思いますが、やはり
この辺りの教育というか地域への愛情が凄いです。

地元の花火大会でこんなこと聞いたことないです。

単に地元なんでシャトルバスに乗らないから?

地域創生って言葉は頻繁に聞きますが、実のところ
大切な部分ってここじゃないのかな?とも思ったり。

そんなこともぼんやりと考えた週末でした。

それでは今週もはりきって参りましょう!

 

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ