経営や販促、生きるヒントや地域づくりなど
様々なジャンルを独自の切り口で

業務を推進する中で得た学びや世の中の出来事、時には映画やテレビ番組、漫画等から感じる時代の流れを島中星輝というフィルターを通してブログ形式でお届けします。
弊社の業務に対する情熱やクライアントへの熱い思いも垣間見ることができます。多分。

そのイベントは誰が誰のために開催するのか。改めて考えてみる。

友人の吉井千周さんからエールをいただきました。
このブログについての叱咤激励です!感謝!

ブログを読むと驚きます。

再認識どころじゃない。
自分は果たして「その通り」なのか?
思わず自問自答せずにはいられません…。

あ、はじめまして。島中星輝です。^^

オヤジギャグがたまに滑る日南の変態です。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

そのイベントは誰のもの?

 

夏休みに入りましたね。雨だらけの7月だったので
今年の夏はムチャクチャ暑くなりそうです。

夏の恒例行事は西米良村のやまびこ花火大会です。
もうかれこれ5年は通っているでしょうか。

きっかけは私が主催した地域づくりセミナーです。
串間市にて「世代交代」と「情報発信」をテーマに
現場で奮闘している若手に話をしてもらいました。

 

1人は大分県の湯布院温泉観光協会の副会長で、
もう1人は当時西米良村観光協会の吉丸和弘さん。

島中星輝
島中星輝

想像以上に充実したセミナーになりました。

若手にこんなに実力がある人がいるんだ!
しかも1人はあの西米良村に!

あの時は本当に興奮しました。

 

私は南郷町の地域づくり団体「もえる商忘団」に
所属しておりますが、この商忘団のイベントに
栄松ビーチから見える小さな島を舞台にした
花火大会(通称:島影花火)があります。

メンバーが市内の店舗を1軒ずつ回って協賛金を
集めてくるのですが、その額なんと80万円!
協賛金2000円、3000円の積み重ねで80万円!

ボランティアで100軒以上の店舗から集金活動、
行政の補助を受けない独自の活動ってのが凄い。

…とは言うものの、花火大会での予算が80万って
かなり少ない額なのです。当然、花火も小さいです。

 

そんな時に吉丸さんから西米良村の花火大会について
話を伺うことができたのです。他の地域の花火大会が
どのような仕組みで開催されているのか興味深々。

話を聞いてものすごく感銘を受けました。

人口1000人弱の西米良村の花火大会では協賛金が
年々増えているという事実を知ったからです。

また花火大会の最後には思わずホロリと涙が…。

何故か?ここでは言いません。週末の花火大会に
実際に参加して体験してみてください。
それだけの価値がある花火大会です。

まだまだ西米良村の花火大会の取り組みについて
ご紹介したいことがあるのですが、紙面がまったく
足りないのでまた時間があるときに。^^

最後に1つだけ伝えさせてください。

花火大会も終了し、家族で駐車場まで歩いている
ときのことです。

自宅の縁側に座りながら花火大会を楽しんでいたと
思われるお婆ちゃんがこちらを見ながら一言。

 

「見にきてくれて、ありがとうね」

ズキューーーーン!!!!!と響きました。

このお婆ちゃんの感覚。おそらく村民のほとんどの
感情を表すものだったと思います。

花火の見物客への感謝ですよ。

凄いと思いません?
その感覚はイベントの主催者でないと持てません。

普通であれば、自分の住む地域で花火大会が開催
されたとしても、感覚は「お客様」だったりします。

しかし、このお婆ちゃんは違ったのです。

私の住む村に遊びに来てくれて、村の自慢の
花火大会を見てくれてありがとうと感謝するのです。

西米良村の花火大会は誰のものでしょう?

お婆ちゃんには「自分を含めた地域のもの」という
認識が誰に教えられるでもなく備わっていた。

西米良村、恐るべし。
村民たちが一体になっている感じがします。

地域の花火大会を見に行ったあなた。
周囲の見物客に感謝の気持ちを抱きましたか?

あなたの地域の花火大会はいったい誰が、
何のために催しているのでしょう。

 

───本日はここまで。

花火大会といえば日南市酒谷のやまびこ花火大会も
有名ですね。こちらも時間を割いて見に行きます。

こちらは西米良村とは全く違うアプローチの
花火大会をやっています。

私はこの2つの花火大会を通してイベントにおける
ストーリーの重要性や演出を考えるようになりました。

夏が始まります。

せっかくですから2つとも参加してその違いが
何なのかを体感してみてはいかがでしょう?

それでは今週もはりきって参りましょう!

言葉の裏に潜む感情は見落とされがち。大切な人だからこそしっかりと。

先週、誕生日を迎えピッカピカの43歳になりました。
これも皆様のご支援のお陰です。

当日は朝から「おめでとうコール」を尊敬する
経営者の皆さんからいただいたり、いつもお世話に
なっている南郷の美熟女の皆様からケーキやビールを
プレゼントしてもらったり、若き独身女性から手作り
シフォンケーキを届けていただいたり…。

Facebookでは生年月日を非表示にしていたので
誕生日を知られている事に驚いたのですが、同時に
これまで生かされてきたことを感謝した1日でした。

島中星輝
島中星輝

もっともっと本気で生きないといかんですね。

言葉の裏に潜む感情

小学生の頃は43歳といえば、もう立派なジジイだと
思い込んでましたが、実際にその歳になると
まだまだ自分は子どもだと思うことが多々あります。

それはいろんな意味があるのですが1つには言語が
成熟していないっていう部分が子どもだなと。
あとは自己中心的で歪んでいるという感情ですね。

例えばFacebookで生年月日を非表示にしているのは
関係薄い友人からの「おめでとうコール」に対して
どう反応して良いのかがわからないからです。

というのも、その「おめでとうコール」が私には
「ずっと雨だね」とか「今度呑もうよ」と違う言葉に
変換されて聞こえてしまうんです。

本当に私の誕生日を祝ってくれているのか?って
思わず疑ってしまうんです。

声を掛けてくれるのは嬉しいのですが、気持ちが
のっかっていない言葉にどうやって返信したら良いか
戸惑ってしまうんですよね。

言葉よりも「気持ち」に人間は敏感に反応するのです。

本人たちの関係性やシチュエーションで変わりますが
例えば「愛しています」という気持ちもこんな言葉で
相手に伝わってしまうことだってあるものです。

「あんたなんか大嫌い」という反対の言葉でも、
「今日は晴れて良かったね」という天気の話題でも、
「キングダム面白いよ」という漫画のネタでも。

感情は言葉を超越して相手に伝わります。だから
もっと気持ちを大切にしていきたいと思います。

 

島中星輝
島中星輝

特に私は「性格が良さそうな人相」をしていないので
人よりも気持ちを、そして言葉を選びたいですね。

そして、もしも不快な言葉を投げかけられたとしても
その裏にある真の感情とは何か?を真摯に受け止め
理解していくように努めたいと思います。

 

友人のFacebook記事内でちょっとした口論があり、
ずっとその経緯を見ていたのですが、非常に複雑な
感じでした。良いとか悪いとかではなく。

友人たちは温かく、真摯にその事柄に向かい合って
議論を深化させようとしていましたが、相手が
望んでいたのは議論なのかな?とふと思いました。

寂しいとか、悔しいという嫉妬だったかもしれない。
人生に対する絶望や他人に対する羨望かもしれない。

 

私はその人の事は全く知りませんし、擁護する気も
ありませんが、相手が望んでいたのはもしかしたら
親身に身の上話を聞いてくれる思いやりであったり、
自己重要感だったり、叱咤激励できる仲間なのかも。

 

島中星輝
島中星輝

コミュニケーションって難しいですね。

だからこそ学び続けることが重要なのだと思います。

せっかくの誕生日なので、次回の誕生日までには
もう少し成長していけるといいなぁ~

───本日はここまで。

大切にしたい人、大好きな人がたくさんいます。
尊敬できるし、笑いあえるし、仕事もしたくなる、
そんな人生の先輩や仲間たちに恵まれています。

その人たちから必要とされていることに感謝しか
ありませんし、期待に応えていきたいと願います。

そのためには自分が成長していくしかありません。
逆境に負けず、信念をブラさず、ユーモアを持って。

何も考えずにふらふらとコンビニで立ち読みしたり、
ネギ味噌ラーメン食べたり、Facebook更新したり
そんな日々の出来事だって、見方を変えれば
命を掛けて、人生を掛けてやっているのです。

だって、そうでしょ?

人生は一瞬の積み重ねですから、好む好まぬに
関わらず、その行為には「命」が懸かっています。

本人が意識しているか、していないかだけです。

そういう私も怠惰に過ごす時間が多いのが欠点。

誕生日だから思います。あと何度祝ってもらえる?
あと何回誕生日ケーキを食べられる?

島中星輝
島中星輝

今ではなく、生まれた瞬間からカウントダウンが
始まっているのです。そう考えると怖いっす。

だからこそ!
今週も命を懸けて生きて参りましょう!!!

「勉強しなさい」と言わずに子どものモチベーション を上げる方法

先週の金曜日に日南市市民活動支援センターにて
長友まさ美さんを講師に迎えてコミュニケーション
能力を高めるための勉強会を開催させて頂きました。

サンワード・ラボ株式会社(今後の予定です)

 

10月に仲間(社員・家族など)のチーム力を高める
コーチング、1月には課題を解決する会議の手法を
学んでいきます。

お気軽にご参加ください。

 

大好きな人の魅力を引き出し、形にする!

市民活動支援センターでは来月、学習塾の講師を
迎えて「勉強するモチベーションの保ち方」
中高生の保護者の皆さんに学んでいただきます。

講師は河野通博さん。

学習塾を運営するランプス株式会社の代表であると共に、

串間市立福島中学校、
日南市立榎原中学校の非常勤講師でもあり、

毎日学生たちに授業を行なっております。

 

島中星輝
島中星輝

…教員免許持っていないにも関わらず。

 

彼は自らを「偽物」と呼んでおりますが、いやいや
免許持っていないのに学校で教鞭を振るうって
そりゃハンパなく面白いじゃないですか。

 

そんな彼が受験生の親御さんに伝えたいこと、
子供達の未来のために知っておいてもらいたいこと、
また実際の教育の現場や受験制度、進路について
とことん語ります。がっつりと相談にも乗ります。

彼は学校の講師ではありますが、セミナー講師の
経験はまだありません。そこを私がサポートする
ことで参加者に知識の共有ができれば嬉しいっす。

 

昨年も新富町のお茶屋さんである有限会社夢茶房の
代表取締役:安積さんに「筆ペンPOP講座」の講師
をお願いしました。

 

その時が安積さん講師デビューでして、

今年は日南市の雇用創出プロジェクトでも
彼を講師に迎えて同様の講座を開催するようです。

手前味噌ですが、どうやら私は大好きな人の魅力を
引き出し、演出していく能力があるようです。

市民活動支援センターでは今年度10回のイベントの
企画を任されています。自分が講師となり10回の
セミナーを開催しても全く問題ないのですが、

どうせやるなら「自分も学べる機会」を創出したい、
せっかくなら講師経験のない人に新たなフィールドを
提供したいと思うようになりました。

 

そういう経緯で河野さんに講師依頼を出したのです。
子供を持つ親の悩み事や進路相談にも現場レベルで
対応してきている河野さんですから実績は十分。
また実際に学校の先生ですから受験システムも熟知。
このコンテンツは活かさないと勿体無いですよね。

興味がありましたら、ぜひご参加くださいませ。
8月6日(木)19時より。

詳細はこちらです。

「勉強しなさい」と言わずに子どものモチベーション
を上げる方法⇒ http://u111u.info/mq3r

市民活動支援センターではあと2コマ持っているので、
誰に講師をお願いしようか現在思案しています。
私自身も楽しみになってきました!

 

───本日はここまで。

なんだか今回のメルマガはバリバリの告知ですね。
しかしながら、売り込みという意識はありません。

大好きな人の情報をたくさん持ったから、それを
友人たちに紹介したいという純粋な気持ちです。

ねぇ、ねぇ!こんな面白い人がいるんだけど、
ちょっと話を聞いてみない?

っていう感じです。

好きなテレビ番組や漫画を共有するイメージです。

私が「面白い!」と思うんだったら友人も当然
同じように「面白い!」と思うだろうという認識。

それは多くの仲間たちと「繋がっている」からこそ
できることであり、私にとって嬉しい瞬間なのです。

それでは今週も張り切って参りましょう!!!

神は細部にこそ宿る!成功する漫画のリアルさは情報力に比例する

漫画の弱虫ペダルとキングダムにハマりました。
おほーーーっ!とか叫びながら読んでおります。

中学生の頃に漫画家に憧れていた時がありました。
大好きな絵を描いて暮らしていけるって最高!
なんて安易な考えから来る将来像です。

島中星輝
島中星輝

…あっさりと消えましたけどね。(笑)

画力はもちろんですが、物語の構成、企画推敲、
客観的視点、描く行動力、最後まで描く持続力。
何ひとつ当時の自分にはありませんでしたから。

今回はそんな漫画を読んで思った事です。

漫画のリアルさは情報力に比例する

 

漫画家はよく勉強してます。

尊敬するくらいに。

例えばキングダムは始皇帝の時代がベースになった
戦国ドラマなんですが、その時代の言葉や風習、
鎧のデザインや戦い方も学ぶ必要があります。

漫画家って絵を描く能力があれば成功できると
若かりし頃の私は思っていました。

 

島中星輝
島中星輝

単純ですねー。

必要な能力ってたくさんあります。まずは物語の
時代背景です。キングダムは史実を基にしています。

書籍を読んでも映画を観ても、それだけでは世界を
描く事はできません。甲冑などネットで調べれば
画像くらいはヒットするかもしれません。

イラストを描くだけであれば問題ありません。

 

しかしながら、刀を振っている姿、走っている姿を
正確に描くために必要なのは、甲冑がどのような
造り(構造)をして人体がそれにどう対応して
どう稼働するのか?(筋肉の稼働範囲とか)という
イラストとは違った角度の知識・見識なのです。

 

戦国時代を描くと一言でいえば簡単ですが、それを
実現するには多くの情報が必要になってきます。

 

傷ついた兵士たちをどのように治していたのか、
どのようなご飯を食べていたのか、トイレは?
昇級や報酬制度、身分における差異、地理情報等。

 

家の造りや髪型、化粧、余興などの文化。

生息する動物、植物、しきたりや言葉遣い。

漫画って知っていないと描けないのです。

 

ある兵士が敵に対して刀を振り下ろして切る。

たったそれだけの動作を描くにも知っておかないと
いけないことがたくさんあるのです。そうしないと
嘘っぽくなるし、どう描けばいいかわかりません。

お互いの身長や体重などの体格。身分や甲冑の違い。
刀の振り下ろし方。片手か、両手か。刀の重さ。
刀の柄の太さ、模様、色、刃の形、厚さ、長さ。

刃の切れ味と人肉の弾力、刃が人体のどの部分に
どのような角度と強さで触れて、切れていくのか。
骨で刃が止まるのか、切り抜いてしまうのか。

切れ方は重さとスピードに関係してきます。

そうなるとやはり体格差を考えていないといけません。
もっと言えば刃の鋭さや刀か槍かで変化するかも。

神は細部に宿るといいます。様々な情報を加味して
イラストに投影していくことでリアルに近づきます。
途方もない資料と途方もない知識へのツッコミが
物語を演出し、多くのファンに手に汗を握らせます。

漫画にしても、私たちのビジネスでも同じです。
より多くの情報を獲得し、どう活用していくのか。

事を成すには瞬間的なひらめきと不断の努力が
重要なのだと漫画からたくさん教わっています。

───本日はここまで。

先々週末は延岡市&諸塚村。
先週末は京都府。

出張が続いております。プライベートだか仕事だか
区別もつきませんが、あちこち出没中です。

来週は福岡に行ってきます。仕事の仕込みですね。
結びつくかどうかはアイディアと行動力次第です。

 

島中星輝
島中星輝

おー!ワクワクしてきた!!!

やっぱり仕事は楽しく、したたかに行かないとね。

それでは今週も張り切って参りましょう!!!

 

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ