経営や販促、生きるヒントや地域づくりなど
様々なジャンルを独自の切り口で

業務を推進する中で得た学びや世の中の出来事、時には映画やテレビ番組、漫画等から感じる時代の流れを島中星輝というフィルターを通してブログ形式でお届けします。
弊社の業務に対する情熱やクライアントへの熱い思いも垣間見ることができます。多分。

歴史は繰り返す。成功への螺旋階段を昇っている時に必ず出会う現象!

仲間と共にある事業の公募に手を挙げようとしています。

DMOとか観光地域づくりという
聞きなれないキーワードが連なり、
なかなかビジョンも見えません。

 

こちらではなく、あちらの…です。

 

それでも地域が活性化するならば責任を持って、

有効に活用したいと思いシコシコと書類を作成して
いるところです。

 

そんな時にFacebookに掲載された
4年前の自分の過去記事が目にとまりました。

 

歴史は繰り返す…のか?

 

2012年5月某日。

 

私が副会長を務める某協議会の
役員会がありました。

 

副会長といっても昨年度は定例会にも
殆ど出席できていませんでした。

 

総会に際しての打合せだったの
ですがいつの間にか?同然の如く?
来年度以降の運営をどうするか?
についての協議になりました。

 

協議会は観光農園や地域づくり団体が集まって

地域資源を活かした体験型商品を開発し、

持続的に運営することにより、

交流人口を増やしていこうというのが目的です。

 

3年前(2009年)から参加させていただいてますが、

それから少しだけ自然体験に興味を持ち、

2年程前には

グリーンツーリズムインストラクターの資格も取得しました。

 

島中星輝
島中星輝

…ひきこもりの私が。(笑)

 

3年間、宮崎県の補助事業として
独立を目標に運営してきており、
事務局の運営費や人件費など活動しやすい環境にあったのですが、
その事業も昨年度で終わりました。

 

昨年は約700名の方に地域資源を満喫していただきました。

 

3年前は0名だったことを考えれば

スゴイ実績だと思います。

 

しかし残念ながら、それでも採算が合わず、

運営独立のめどがたたないというのが現状です。

 

今年は日南市の補助をいただくようですが、

3年前は盛り上がっていた団体メンバーも

1人減り、2人減り…

 

実績から鑑みると未来の展望が見えづらく、

いつの間にか、すすり泣きが聞こえる

「異様に暗い打合せ」となってしまいました。

 

やり方や仕組みにも問題があるのでしょうが、

単純に交流人口が2倍になっても運営できない計算です。

 

事務局のおばちゃん

(実践者でありグリーンツーリズムインストラクターでもあります)は

くやし涙を流していました。

 

「これはダメやろ」
「もう無理やっちゃないか?」
「どんげもならん…」

 

そのような状況の中で、

私たちは何をどうすれば良いのか?

 

私の中にさまざまなアイディアが
湧いてきましたが、同時にそれを
実践できない「言い訳」もたくさん出てきました。

 

「でもなぁ…」恥ずかしながら、
私は言い訳の天才ですから。

 

今年度から私が会長になり新体制
で活動することになりそうな感じです。
(総会で会員の承認を受けてから)

 

非常に肩の荷が重いのですが、

未来への責任を背負うってもしかして、
こういうことなのでしょうか。

 

無知で経験もない私にできることがあるとすれば、

まずは仲間を見つけ、集め、みんなで楽しむこと。

 

そして、いろんな人の力を貸してもらうこと。

協働?連携?団結?

 

どんな形でも良いので仲間と共に夢を
分かち合いたいと思います。

 

苦しいことも多いです。

負担も大きいです。

お金もないです。

 

何でオレが?
って思うことも多々あります。

 

いろんな団体でいろんな活動に関わらせてもらっていますが、

今もそういう心境で活動しているのが実情です。

 

それでも前に進むしかありませんよね?

まずは楽しむしかありませんよね?

 

よっしゃ!!!!!
楽しいことやりたい人、この指とーまれ♪

 

ーーーーー

 

以上が4年前の記事です。
あの協議会は今は存在していません。

いわゆる自然消滅です。跡形もなく。

 

何人かのメンバーが他の地域と連携して

ツーリズム団体を立ち上げたみたいですが、

1年が経過して少しずつ活動が停滞しはじめています。

 

「事務局をお願いできないか?」
なんて連絡が私に来ましたから。

 

さすがに「無償で」とのことでした
ので丁重にお断りしましたけど。

 

そんな中、懐かしくFacebook過去記事を読んで

非常に驚きました!

 

島中星輝
島中星輝

あららら…(汗)
今も同じ事をやろうとしている…

 

笑ってしまうくらい私も行政も
成長できていない部分があるんだな。

そう考えざるをえませんでした。

 

でも。

それでも過去と違っていることが
1つだけあるとすれば仲間です。

今の私には心強い仲間がいます。

「日南変態ファイターズ」

 

繁華街では夜な夜なそう呼ばれて
いますが(いや名乗っているのか)
いろんな才能に長けた、ユーモア
と情熱溢れる地域の仲間たち。

 

もしかしたら、この仲間たちと
活動したなら4年前から変わらず
続いている負の連鎖を断ち切れるかもしれません。

 

もちろん相当の
覚悟は必要だと思われますが。

 

考える前に走り始めるしかないですね。

過去を振り返っても仕方のないことですし。

 

今度は仲間と共に楽しみながら、
涙を流しながら、歯を食いしばり
ながら実践していきます。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆P・ドラッカー(経営学者)
問題解決を図るよりも、
新しい機会に着目して創造せよ。

 

私たちが事業を活用して創造して
いきたいのは地域の活性化ですが
じゃあそれは何かと言えば、私は
人材育成だと思っているのです。

 

どんな人がその地域にいるのか?

 

たった1人の魅力が地域から発信されることで

周囲への影響はガラッと

変わっていくのではないかな。

 

地域づくり活動に関わっていくことで

たくさんの魅力的な人たちと知り合えました。

 

だからこそ私は他の
都道府県よりも宮崎が大好きです。

 

地域づくりは人づくり。

 

地域で活動するってことは、その
地域にいる魅力的な人を発掘して
一緒に何かを始めることです。

 

夢と希望とユーモアを持って
突き進んでいきたいと思います。

 

では今週も張り切って参りましょう!
よろしくお願いします!

「心を言葉で伝えよう」〜熱血先生(教師歴32年)がゲンコツを止めた理由

以前お知らせした都城高専での知財・意匠についての

セミナーが無事に終了しましたー!

 

島中星輝
島中星輝

ふーっ。

 

これでやっと美味しいビールが飲めるってもんです。

ずーっと魚の小骨
みたいに喉の奥に引っかかった様に
気になっていたので。

 

やっぱりセミナーをするって大変なんだけど

多くのことを学べました。

少しだけ経験値を獲得しましたよ。

 

高専でのデザインセミナー

 

約120名の高専2年生。
考えてみたらうちの長女と同級生。
なんか不思議な感じです。

 

娘の学校の友達とは話したこともないのに、

いきなり同じ年の子に30分も話し続けるなんて。

 

プレゼン資料も100枚越えだったのですが

数人にアドバイスを頂き、
半分の50枚にまでそぎ落として
セミナーに臨みました。

 

タイトルは

「大須賀さんのイサキはなぜ美味い?~人生をワクワクさせるデザイン戦略」

 

学生さん相手なのでキャッチーな
タイトルをつけて興味を引きました。

画面もできるだけインパクトを強く。

 

が、若い学生さんですから、想定
していた通り眠る子もちらほら。

 

きっと私が学生だったとしても
同じように寝てたと思うので、特に
責める気持ちもありませんでした。

 

だって強引に教室に連れて来られて
聞きたくもないおっさんの話を
聞かされるわけですからね。

 

そりゃ気持ちも高ぶらないでしょう。

 

まぁでも寝ていたとしても耳は多分
聞こえているでしょうからOK!

 

ただ一方で熱心に聞いてくれる
生徒もいて、モチベーションを
保つことができました。

 

後日、担当の先生から丁寧なお礼の
文書と共に生徒からの感想も頂いた
ので皆さんにシェアしますね。

 

==その1==
自分を発信することに悩んでいたので
今日の話を聞いていろいろと
ためになることがあった。
自分にとっての私と周りにとって
の私について考えた時間になった。

 

==その2==
最初はどのようなデザインについて
の話だろうかと考えながら聞いていたら、
人生のデザイン・自分自身の
デザインについてで少し驚いた。

周囲の人たちの中にはもう自分のブランドを
持っている人がたくさんいるように感じたから
私もそうなれるよう物事に対する考え方や思考を
良い方向に持っていけるようになりたい。

 

==その3==
プレゼンが凄かった。
自分を売るためにはまず自分が自分について
知らないといけないと思った。

デザインするものはロゴだけかと
思っていたけど今回の講義を受けて
人生もデザインできるんだ!と感動した。

主観ばかりに頼っていたら自分に
しか分からないものが出来上がってしまう。
客観的に見ることがとても大切だと分かった。

人生をワクワクしながら生きれる
って素敵だなと思った。

 

 

いかがですか?

有難いですね。

 

島中星輝
島中星輝

講師冥利に尽きます。

おそらく先生が気を使って良い感想だけを

ピックアップしてくれたのでしょうけど。

それでも嬉しい!

感激を共有する人が周囲にいなくて
自慢するためにブログに書いてみました。

誰か褒めてください。

それにしてもこの生徒さんだけで
なく先生も凄いですよね。

わざわざ感想をこうして

送ってくれるなんて感激です。

次回はもっともっと頑張って良いセミナーをしたい。

喜んでもらいたいと思いました。

貴重な学びをありがとうございます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆森茂龍一(都城高専の先生)
「心を言葉で伝えようと思った」

 

高専セミナーで段取りをして頂いた
森茂先生の言葉です。

セミナーは30分で終了したのですが

その後の先生との話は60分以上!

 

いろいろとためになる話を聞かせて
もらいました。

 

島中星輝
島中星輝

森茂先生、凄かった!

 

 

彼は教師生活32年のベテランで、
温厚で人当たりも柔らかく、でも
芯がビシッと通っている方でした。

 

昔は熱血指導でゲンコツもガンガン
喰らわせていたそうです。

 

まぁ、私たちの学生時代ではそれが普通でした。

今では考えられないけど。

 

「ゲンコツを止めたきっかけは?」
そう聞くと先生は答えてくれました。

 

 

島中星輝
島中星輝

(我ながらよく聞いたものです…)

 

結婚して子供が出来て数年、

熱血教師としてバリバリ働いていた頃に
仕事で遅く帰ってきたことがあったそうです。

 

奥さんとお子さん達はスヤスヤと
寝息を立てている。

 

枕元に座って家族を眺めてしみじみと思ったのが

「あぁ、頭の形って一人一人が違うんだなぁ」

 

頭の形が違う様に、

一人一人が違う人格で、

一人一人が大切に育てられた子ども達にゲンコツは出来ない。

 

何だか深い話だなと思いました。

 

そこからゲンコツを使うのではなく
「心を言葉で伝えよう」と決心したそうです。

 

胸にグッときましたよ。

自分に落とし込むために先生の前で
声に出して2回言ってみました。

凄い言葉だと再認識できました。

 

時が経つのも忘れてしまうくらい
いろいろと聞きましたが引き出しが
凄く多くて話が尽きない!

 

先生の話を皆さんにも聞いてもらえ
る機会を作りたいなと思いました。

 

…というわけで今回はこの辺で!

 

では今週も張り切って参りましょう!
よろしくお願いします!

成功曲線を描こう。人生の基盤を作り出すための決断と思考法とは?

今年も半分がもうすぐ経過しようと
していますが皆さん、御自身の
今年のテーマを覚えていますか?

 

私の今年のテーマは「飛躍」です。
具体的には「頑張る」です。

 

島中星輝
島中星輝

…抽象的だっての(笑)

 

フラフラしている人生からの
脱却を図り将来設計を試みたところ
1つの目標が出来ました。

 

詳しくは書きませんが要は
人生の礎を築くというものです。

 

人生の礎を築く

 

先ほど掲げた目標。
その目標を達成するには個人的にも
一般的にも、かなりハードルが高い。

 

おいおい、大丈夫か?ってレベル。

 

それでも、そのハードルをクリア
するために自分なりに、ある程度の
「犠牲」も決意し、少しずつ実践を
始めている状況です。

 

島中星輝
島中星輝

あ、少しずつですよ。

勘違いしないでくださいね。

 

 

それは例えばダイエットだったり、
健康管理や勉強時間だったりします。

あ、手帳をつける時間も必要ですね。

 

まだまだ気持ちが先行してしまい
習慣化できていませんが少しずつ
焦りつつ継続していきたいです。

 

ここでのポイントは始めは最小限の
努力をスタートさせること。

 

最初から無理はしません。
できませんし。

 

慣性の法則に習い、少しずつ、
1ミリずつ進んでいきます。

 

経営コンサルタントの石原明さん
の著作に「成功曲線を描こう」と
いうのがあります。

 

少しずつの努力が実を結ぶって
ことなんですが、この考え方が
とっても新鮮で15年以上前に
読んだのですが今だに頭の中に
記憶が定着しています。

 

※本書は95年発売なんですが、
何度も増刷を重ねて07年に
装丁も新たに再発売されました。

良ければ是非お読みください。

 

成功直線ではなく、成功曲線。
ここが肝なんですよ。

 

その意図は著書を読んでいただく
として、やっぱり重要なのは
継続していくことですね。

 

私は意志が弱く、直ぐにブレる
タイプだからこそ、自分を律し、
掲げた「目標」を達成すること
が人生で大いに意味があること
なのかなと感じているのです。

 

うーん、そう考えると目標達成と
いうより、達成までの「過程」を
しっかりと経験することこそが
必要な学びかもしれません。

 

時に無理なく、時に無理しながら
前に進んでいきたいと思います。

ありがとうございます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆樋渡光明(みやさん食品 会長)
成功のコツは2つ。
それは「コツコツ」です。

 

今週の名言は宮崎市にある食品加工
会社「みやさん食品」の会長である
樋渡さん(通称みっちゃん)から
いただきました。

 

みっちゃん会長は都城市の商業施設
夢見が丘の創始者でもあります。

 

本来は「戦国武将」のような気質を
持たれているのですが成功哲学を
学び、実践されいるので周囲からは
「仏様」のような笑顔の癒し系と
いう印象を持たれています。

 

常に明るく大笑いをされる方で
ユーモアもありますし、もちろん
商売人ですから商才もあります。

 

理念や信条、実体験からくる彼の
人生哲学には深い学びがあり、
心を動かされるものがあります。

 

私も笑顔で「コツコツ」と成功の
コツを学んでいきたいと思います。

 

では今週も張り切って参りましょう!
よろしくお願いします!

根拠のない自信が湧いてくる。 チャレンジとはワクワクなのだ!

ゴールデンウイークが過ぎましたね。

あっ!という間に。
えっ?と言うぐらいに早く。

 

今年は子どもの習い事の関係で
宮崎市に行ったくらいで、あとは
ずっと自宅に引きこもっていました。

 

もともとインドア派ですからね。

それはそれで超楽しかったです。

 

久しぶりにのんびり過ごししました。

 

島中星輝
島中星輝

次の休日が待ち遠しいです(笑)

 

ワクワクの源泉

 

来週は都城高専にて学生相手に
知財とか意匠とか難しいテーマで
セミナーをする予定です。

 

ゴールデンウイークはその資料づくりをしていたのですが、
かなーり厳しかったです。

 

まず「知財」「意匠」の意味が理解できていない。

っていうか、
日常会話でそんな言葉出てこない。

 

そんな私が学生相手にどんなことを話せば良いのか

五里霧中のままにセミナーの組み立てをしているから
そりゃハードですよ。

 

だからこうして気分転換に書いてますよって話。

 

「じゃあ、何で引き受けたの?」

 

そりゃあ友人である吉井千周氏から
の依頼で断れなかったという理由もあるのですが、

最終的には自分の知的好奇心の探求のためです。

 

セミナーで毎回感じるのが学びの深さなんです。

資料づくりも、人前で話すことも、教えることも
すべてが学びの連続なのです。

 

でもその準備のためには、まずは
自分の頭の棚卸しをやっていく
必要があるんです。

 

しかしながら、

ターゲットに何を伝えたいかを考えるよりも、

何を伝えられるかが今の私には重要で。

 

そもそも自分にそんな知識や技術があるのかっていう自問自答。

 

自分って何も知らないんだなぁと
自己認識することから始めます。

本当に恥ずかしいくらい知らない。

 

知財って何?

意匠って何?
普段の授業で何を学んでいるの?

そんな環境下で手探りの資料作成。

 

そりゃ集中力も途切れます。
それでブログ執筆ですよ。(笑)

 

あれ、でも…

あぁ!何故か不思議なことに、

この記事を書いてたら今の状況に
ワクワクしてきてしまった!

 

この状況下でどんな資料が出来る?
どんなセミナーが出来る?
どんな一発逆転がある?

 

すんごいどんでん返しが待ってそうな
根拠のない自信が湧いてくる。

 

チャレンジってワクワクするものなんですね。

 

いやー。凄い。

 

さっきまで資料づくりが面倒臭いって
いう愚痴を書こうと思っていたのに、
こうして皆さんに話すと気持ちに
変化が現れてきましたよ。

 

さて、これからちょちょっと
頑張ってやってみますね。

ありがとうございます。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆イチロー(メジャーリーガー)
汚いグラブでプレイしていたら
その練習は記憶には残りません。
手入れをしたグラブで練習した
ことは体に必ず残ります。
記憶が体に残ってゆきます。

 

イチローがグラブやスパイク等の
道具を非常に大切に扱っているのは
これまでも多く報道されてきました。

 

私は何かを始めるとき、「カタチ」
から入るタイプなんで、

あまり深く考えることなく道具を購入します。

 

考えずに道具を買うとどうなるか?

 

執着がないので扱いがぞんざいに
なってしまいがち。

 

そのうちに
道具を何故買ったのかという理由を
見失って結局は身につきません。

 

もう5ヶ月経過するというのに
手帳すら上手く活用できていません。

 

意識はやっぱりモノに宿るのですね。

 

では今週も張り切って参りましょう!
よろしくお願いします!

自分の基準は自分自身。評価よりも自分の価値判断で生きていけ

映画ロッキーの新章「CREED」を
やっと観ることができました!

 

シルベスター・スタローン主演の
ロッキーは中学生の時にゴールデン
洋画劇場で初めて観て衝撃を受けた
記念すべきボクシング映画です。

 

映画の内容とリンクするスタローン
本人の人生にも感動し、それから
30年近くファンを続けておりました。

 

新しい切り口の、新しい物語。
素直に感動できたし、泣けました。

 

自分の基準は自分が創る!

 

どんなに惚れ込んだ映画であっても
観た人の感想が常に満点ってことは
決してありません。

 

少なからず批判もあるものです。

 

感受性は人それぞれですから、
それが良いとか悪いとか、そういう
問題ではありません。

 

まずは自分がどう思うか。

基準はそこから始まります。

 

Aさんはこう感じた。

だから私も同じように感じるってことは
Aさんの基準で物事を考えているわけです。

 

ところで私の周囲には優秀な方々が
たくさんいます。

 

その活躍ぶりを
目にするたびに優秀さに嫉妬したり、
自分と比べて落ち込んだりします。

 

島中星輝
島中星輝

自分は何てダメな人間なんだ。
あの人のようになりたい!

って感じで。

 

でも、それって映画のレビューと
同じことじゃないですか?

 

監督は100%全力で面白い映画を撮りました。

けれども周囲の評価は絶賛もあり、手厳しい意見もあり。

 

人間だってそうだと思うのです。

 

自分の人生を100%全力で生きている。

 

けれども周囲の評価は様々で
感謝してくれる人もいるし、

陰口を叩く人だっている。

 

自分の基準は自分です。

 

評価が高いか低いかよりも、

自分の価値判断で生きていく方が重要です。

 

そういった思考があると活躍している人を見て、

むやみに自分の評価を下げる必要はありません。

 

彼は「彼の道」で頑張っている。
私は「私の道」で頑張ろう!

 

そう思えばいいじゃないですか。

 

彼の道で私が頑張る必要はなく、
お互い切磋琢磨して自分の道で
奮闘して生きていく方が健全だし
心が充実するのではないかなと思うのです。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆ロッキー(映画)
人生ほど重いパンチはない
だが大切なのは
どんなに強く打ちのめされても
これえて前に進み続けることだ
そうすりゃ勝てる
自分の価値を信じるなら
パンチを恐れるな
他人を指差して自分の弱さを
そいつのせいにするな

 

こちらはロッキー・ザ・ファイナル
でロッキーが息子に言った台詞。

 

息子はヒーローである偉大なる父の
存在に耐え切れず

 

自分の人生が上手くいかないのは父さんのせいだ
とブチ切れてしまいます。

 

そんな息子に対してロッキーは
怒りではなく愛情を持って厳しく叱咤するシーンです。

 

私がファンだからでしょうか、
やっぱりグッと来ますね。

 

さぁ、ゴールデンウイークは
ロッキーのテーマを聞きながら
奮闘してみましょうか。

 

では今週も張り切って参りましょう!
よろしくお願いします!

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ