経営や販促、生きるヒントや地域づくりなど
様々なジャンルを独自の切り口で

業務を推進する中で得た学びや世の中の出来事、時には映画やテレビ番組、漫画等から感じる時代の流れを島中星輝というフィルターを通してブログ形式でお届けします。
弊社の業務に対する情熱やクライアントへの熱い思いも垣間見ることができます。多分。

人生を生きること、日々を生きること。それは命を懸けるということ。

先週は職業訓練校にて講話をさせていただく機会がありました。

受講者は8名。

「企業が欲しがる人材になるには」

タイトルとして難しい話を頂戴したのですがむりくりいつものパターンにハメ込みまして地域づくりを軸とした人生の話をしました。

 

3時間という長丁場だというのにスライドは準備不足もあり、いつもの60分版を使用。
時間調整が厳しいかなと思いましたが得意の脱線話をふんだんに盛り込んでなんとか時間1分前に終了することができました。

 

受講者さんの「もっと島中先生の話を聞いておきたかった」という声に癒されました。

 

この命を何のために使うのか

 

最近の移動では「中村文昭さん」の講話をYouTubeで聞いております。

知っている方も多いとは思いますが心を熱くする講演家です。

肩書きは飲食店代表とはなっておりますが…

 

中村文昭さんはご紹介するととんでもなく多くのエピソードを持ってらっしゃる方、時間がある人はYouTubeに講演会がアップされているので是非聞いてください。

 

島中星輝
島中星輝

電流が流れると思います。

 

久しぶりに思い出したように講演を聞いたのですがグサグサと胸に突き刺さります。涙もボロボロと流れてしまいます。

何度同じ話を聞いても新鮮味が失われないし、知っているエピソードでも思わず同じところで笑ってしまいます。(この話し方も学びになります)

 

彼が講演で強く訴えるのは「あなたは何のために生きるのか」というメッセージ。

 

仕事をするのは何のため?
お金を稼ぐのは何のため?
生きていくのは何のため?

 

日頃何も考えていない私からすると聞く度に苦しくなってくる問いです。

人生を生きること、日々を生きること。それはイコール命を懸けているということ。1日の生命が燃えて1日が終わります。人生はその1日の連続であるわけです。

 

そんなのは当たり前ではあるのですが、表現を変えれば…

命を懸けてテレビを観ている。
命を懸けてビールを飲んでいる。
命を懸けて昼寝をしている。

と、そういうことでもありますよね。

だって命=時間ですからね。

どう時間を過ごすかというのは、どう命を懸けて生きるかというのと同意なんです。

豪邸を建てる。
ベンツに乗る。
かっこいいスーツを着る。

 

それはそれで良いのですが、それは全て「モノ」だったりするわけです。

彼は言います。モノの購入はほとんどが自己満足だと。

お金はどう稼ぐかよりも、どう使うかが大切。その軸となるのが「何のため」です。

仕事をするのは何のため?
お金を稼ぐのは何のため?
生きていくのは何のため?

 

私はまだまだ小さい。人生を懸けて、生命を懸けて取り組むべき大いなる「志事」を見つけたい。熱病のように再びこの想いが盛り上がってくるのを感じました。

 

島中星輝
島中星輝

これで何度目か

 

生命が輝くように。子どもに誇りを持って父親の姿を見せれるように。

 

───本日はここまで。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のリラックスタイム
───────────────────
やりたい仕事につけたから、あとは平和で幸せな日々が続くなんて思ったら大間違い。
それはどんな仕事でも一緒です。
何かをひとつ得て喜んだら、それに匹敵する苦しみや悲しみがあります。
(美輪明宏)

お金を稼ぐというのは、お客さんに喜んでもらった証拠でもあります。ある意味で「有難う」の数値化でもあるわけです。だから私は稼ぎたい。だから本気になって自信を持ってお金を取っていきたい。

 

その想いに行動が伴っているか。その行動に感動が伴っているか。自問自答しながら、今期のブリングは業績アップに取り組もうと思います。

 

大好きな方々の目の前の困りごとの解決に全力をもって挑戦していきます。

…というわけで今週のブログは終了です。

楽しい一週間をお過ごしください!!!

とにかく反復!いつでも反芻!目的は作業することで脳に刷り込む!

大学受験に挑んでいた長女に桜が咲きました。
4月からは大分県で看護師になるための道を独りで歩んで行きます。

 

27年前の私もそうでした。高校を卒業し、初めての独り暮らしに不安でいっぱい。
しかし長女が私と違うのは明確な夢があることです。そこに向かって生きていくこと。なんとも羨ましい。

 

私は何者なのか、私の夢は何なのか。いまだに放浪の旅に出ている私からすれば充実した幸せな人生の始まりでしょうね。

 

島中星輝
島中星輝

私も負けないように生きていかねば。

 

稼ぐこともそうだし、軸を持った活動をしていくこともそうだし。さらにさらに忙しくなっていきそうです。

 

反復することで心に刷り込まれる

 

先々週からずっと紹介し続けているこの人、
質問型営業の青木毅さん。笑

ハマっていまだに聞き続けています。とりあえずは全ての回を聞きますよ。
今回シェアしたいのは彼の日々のルーチン。

 

できるだけシンプルで効果がある夢を達成するための行動について。

「夢を手帳に毎日書く」

 

はい、これだけです。

毎日書くというのがポイントだそうです。

人はとかく忘れる生き物。私は先週のブログのネタもすっかり忘れます。

 

今年のテーマは何だっけ?

それを達成するには何をするんだっけ?

 

必死にテーマを決定しても忘れてしまうと何の意味もありません。
とにかく毎日書く。潜在意識に刷り込む。

 

そうすれば開かなかった手帳も少しは活用できるかな?笑

とりあえずチャレンジしましょうかね。ここで経過も報告していきますね。

報告しなかったら「三日坊主だな」と勘ぐってください。

正しいです。

 

最近思うのは日々の積み重ねは非常に重要ってことです。当たり前ですが。
ほんの少しの、数秒のアクションでも毎日積み重ねていくと積もっていきます。

この積み上げるという作業が私は苦手。長女は地道に勉強しました。部活のバレーも経験者ばかりがいる中で、高校から初心者でスタートしました。

 

私の子だからすぐに弱音を吐いて退部するだろうと思っていたら、そこは妻似。しっかりと最後までやり遂げました。我が子ながら凄いわ。

 

靴を並べるとか、机を綺麗にするとか、スーツをハンガーに掛けるとか、ホント些細なことができない私は積み重ねが足りないのです。

 

だからまずは目標を書く。

そこからスタートしていきたいと思います。新年度も始まりますしね。

 

───本日はここまで。

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のリラックスタイム
───────────────────
息子が大好きなお饅頭食べてるときに、「パパとママどっちが好き?」と聞いた。
少し考えてからお饅頭2つに割って「どっちが美味しい?」と俺に聞いた。
息子は一休さんの生まれ変わりかも。
(twitterより)

 

質問を質問で返す。

しかも、気の利いた答え。

 

質問なのに。

サラッとこんなこと言えるとモテるんでしょうけどね。笑

 

楽しい一週間をお過ごしください!!!

売るのではなく買ってもらう。相手の行動はこちら側が支配できない

怒涛の2月後半から3月前半が終わりました。
出張や報告会等のイベントがあり、身体が空かない状況が続いておりました。

 

これはやっぱり良く無いっすね。1日または一週間に一回は人生(仕事・家庭)を俯瞰して行動計画を立てたり、軌道修正したり、今の立ち位置の確認をしないと。

 

山の頂上に向かいたいと思っているのにルートを確認しないものだから同じような道をグルグル回ったり、違う山に向かって進んでいたり、逆に山を下っていたり…そのような状況に陥りがちです。

 

それ、一年前も言ってましたよ

 

なんてツッコミも周囲からいただく羽目になります。

これって成長していないってことなので超恥ずかしい。(最近の出来事・笑)

 

このブログにしても、執筆作業自体はある程度ルーチンになってきておりますが当初の発行の目的や効果が続けるうちに少しずつ変化してきております。

 

何のためにそれをするのか?

ここの軸をぶらさないためにも今一度時間を持って目的と手段を認識していく必要がありますね。

 

何を持って目の前の人を幸せにするか

 

先週ご紹介した質問型営業の青木毅さん。

 

車の移動が多かったのでこれまでの配信をずっと聞いております。

また著書も買って営業について学んでいます。

 

彼はトップセールスマンでしたから、実際にどうやって売上を伸ばしてきたのか、ノウハウもきちんと公開しているのですが、根っこにあるのは「お役立ち精神」です。

 

売る、売らないの前に心構えが重要だと説いています。ここがすごいところです。

「人は自分が思った通りにしか動かない」

 

つまり、相手の行動はこちら側が支配できないのです。コントロールできない。それをやろうとしたときに「売り込み」となってしまうというのです。

 

売るのではなく、買ってもらう。ここの違い、わかりますか?

だから営業マンはアドバイザーとなってお客様の幸せをするためのお手伝いをするべきなんだと。自社の商品でお客様を幸せにする。根本にこれがないとダメなんですね。

 

自分が持っている商品やサービス、それがいかにお客様の幸せに繋がるか自身でしっかりと考えることが重要です。

 

目の前の人を幸せにするために自分にできることは何か。自信を持って幸せにできると断言できるようにならなければ。

 

マインドセットしないといけません。
遠慮するとか、謙遜するっていうのは私はあなたの幸せのお手伝いはしません。と言っているようなものですから。

 

───本日はここまで。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のリラックスタイム
───────────────────
スペインに「優雅に生きることが最良の復讐である」という言葉がある。
どんなに理不尽な目にあっても、仕返しで取り戻せるものなんて、たかが知れてる。
週末を優雅に過ごすことを考えよう。
(twitterより)

誰かを憎んで生きるっていうのは非常に疲れるし、時間の無駄です。好き・嫌いは人間ですから仕方ないのでしょうけど。

 

私も「超人間」ですから人を憎んで生きている時期がありました。憎むことで心のバランスを保っていたような気がします。いや、ぶっちゃけて言えばまだまだそういう不安定な負の感情に振り回されることが多くあります。

 

逆にいえば心のバランスを保つために誰かを憎まないといけないってことです。心のバランスというのは違う表現をすれば光と陰のバランスです。

 

人を憎む=陰を強くするってことなのでその分、光も強くなければいけません。良い行いをする、人に優しくする、愛を持って人と接する…。単純にここだけみれば良いことかもしれません。

でも本質は「陰」ですよ。本末転倒ですよ。

 

光を強くして陰を濃くするよりも、小さくても良いので自分自身が「発光体」になる。発光体には「陰」が生まれませんからね。

自分自身ですべて解決できます。優雅な週末を過ごすってのはそういうことだと思うのです。

 

楽しい一週間をお過ごしください!!!

売れる営業マン!アドバイスより親身になって聞く方が信頼される

少し前から…といっても2週間位前からなんですが、晩飯抜きダイエットを始めてほんのちょっとではありますが、効果が出始めております。

 

些細なことで妻と「冷たい戦争」が始まり、拗ねて「晩飯抜き」を始めたのがきっかけだったりするのですが(幼稚ですみません)最初は本当にキツかった。

 

でもね、こちらも意地があるものですから晩御飯なんかいるか!みたいに突っ張ってしまい、クークー鳴るお腹を抑えて寝床に入るのですけど…

 

島中星輝
島中星輝

まぁ、これが大変。笑

 

しかしながら、慣れとは怖いものでおかげで念願の50キロ台に突入しちゃいました。
ただ…妻と仲直りしちゃったので…これから晩御飯モリモリ食べそうです…

まぁ、ラブラブだから仕方ないですね。笑

 

営業にハマっています

 

私が車でよく聞くのがポッドキャスト。

インターネットラジオです。

 

様々なコンテンツがありましてお笑いからコンサルからアーティストまで揃ってます。

現在、私がハマっているのが青木毅さんの「質問型営業」です。書籍も何冊も出ていますので知っている人もいるかも。

 

ナンバー1営業マンだった青木さんの経験を元に構築している営業手法の紹介をしているのですが、これが面白い。無料で配信されているのでお聞きください。

青木毅の質問型営業

 

私も結構質問するのですよ。話し下手ですから自分が話すよりも、相手に質問して喋らせた方が楽ですし、その人のことをいろんな角度から知れる。

 

親身になってアドバイスをするよりも、親身になって話を聞く方が実は信頼される。
「あの人は私をわかってくれる」なんて勝手に思ってくれるものなんです。

 

青木さんの営業手法はこの質問をベースに作り込まれているのです。私も営業マンだった過去を持つだけにこういうのにグッと来たりするんですよね。

 

そんな青木さんのラジオで面白いのは、ロールプレイングといって実際に営業マンとお客様役とでコミュニケーションを図りセールストークの事例を聞けるというもの。

 

営業マンはモノが売れた時が一番嬉しい。やったー!と勝手にモチベーションが上がり仕事への意欲も湧いて来ます。

 

今年度は弊社も営業に力を入れていこうと思っているのでドンピシャのタイミング。
久しぶりに営業マンの血が燃えています。

 

───本日はここまで。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今週のリラックスタイム
───────────────────
メタルバーで隣にいたドイツ人に
「大学を出た後のお前の夢は何だ?」って聞かれたから内定先の話したら
「それは夢じゃなくて仕事だろ。夢を教えてくれ」って言われて何も返せなくなったやつキツすぎてずっと頭の片隅にある
(twitterより)

 

夢=仕事ではないんだね。

気付かされた。

 

私はどちらかというと生きるエネルギーが希薄な人間なんですよね。人生を通じてやりたい強烈な夢がない。そういう人、マジで羨ましいっす。

 

私に夢が無いからこそ憧れますし、だからまずは、そういう人たちの夢の実現を支援できたらいいなと思い、地域づくりだったり、よろず支援コーディネーターを通じて貢献していたりする。

 

関わっている方々の笑顔が私の人生の軸を作ってくれる、本当の夢に導いてくれると信じているからこそ、今日もこうして執筆しているわけです。ということでそろそろこのブログもリニューアルしていきましょうかね。

 

楽しい一週間をお過ごしください!!!

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ