経営や販促、生きるヒントや地域づくりなど
様々なジャンルを独自の切り口で

業務を推進する中で得た学びや世の中の出来事、時には映画やテレビ番組、漫画等から感じる時代の流れを島中星輝というフィルターを通してブログ形式でお届けします。
弊社の業務に対する情熱やクライアントへの熱い思いも垣間見ることができます。多分。

成功するプレゼン!幸せを噛み締めながら産みの苦しみを味わうこと!

あっという間に今年も残り2ヶ月。

やらなきゃいけないことが沢山あり、
有難い日々を送らせていただいてます。

 

ある公共事業に手を挙げており
本日が申込締切日となっています。

 

決して私利私欲ではなく、地域を
より良く活性化していくための活動。

信念を持って後世に残せる活動。

 

そういう指針を持って取り組んで
いかなかればならないと先日の
県外出張で学びました。

 

学んだ後は実践するのみです。

奇を衒うことなく、正々堂々と
真正面からいこうと思います。

 

成功するプレゼンとは

 

公募の準備に追われていますが、
まずは企画を練らなくてはいけません。

 

いや、その前にゴールが何か?
ってことを考えるのも重要です。

 

事業のゴールはどこにあるのか。

どんな手段を活用してそこに
辿り着こうとするのか。

 

目的と手段を間違えずに。

わかりやすく簡潔に。

成功する要因と実績も。

 

ごちゃごちゃと考えれば考える
ほど最初の一歩が進みません。

 

何からすればいいの?
ポイントは何なの?
それって実現するの?

 

誰もがワクワクするような
ビジョンをどう思い描けるか?

 

それ絶対に実現したいよね。

実現したらむちゃくちゃ楽しい!
そこまで思い込めるか。

 

ある意味、妄想力勝負ですね。

 

方法論ではなく、小手先ではなく、
それが10年後も残るものなのか、
地域にとって本当に良いことか。

 

夢を語るって難しいです。
夢を形にするって難しいです。

 

でも同じ分だけ、成し遂げた時の
喜びや充実感もたっぷり。

 

そういう作業を仕事として出来て
いることの幸せを噛み締めながら
産みの苦しみを味わうとしますか。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆人生はロマン。
自分は不幸だと悩むのではなく
試練を与えられた物語の主人公だと
思えば人生をエンジョイできる
(美輪明宏)

これまでも何度か公募に挑戦して
失敗してきました。

 

それどころか挑戦する間も無く負けてしまった
こともありました。

 

つまり、裏でいろいろと根回しが
あったということです。

 

本日提出する公募についても

同様の噂話がちょろちょろと出てきております。

 

それまでは「ずるい」「卑怯だ」
と思って相手を糾弾していたのですが、

そうじゃないんだと気づいたのです。

 

シンプルに自分に力が無かった。
それだけのことです。

 

田舎の零細企業だから、都会の
資本の大きな会社には勝てない。

 

社会経験の足りない若造で余所者
だから公的機関との信頼関係も
構築できない。

 

全部、言い訳です。

そう思い込めば自分が傷つかずに
すみますからね。

 

でも、もうそんな弱音は止めます。

 

地域で応援してくれる方のため、
自分自身の未来のため、

もっと力と信念を持って、前に前に。

 

今週も張り切って参りましょう!

 

ディベートのコツはたくさん食べて、よく噛んで、消化して、出す!

県外出張に行ってまいりました。
(10/19水~10/21金)

 

観光事業の地域連携について
尾道、広島、小豆島と巡って
各地の事例を視察に行きました。

 

メンバーは日南市・串間市、
南那珂の地域団体等々です。

 

恐ろしいことに自腹です。

 

行政が確保した弊社の予算枠は1名分あり、

担当スタッフに行ってもらう予定だったのですが

島中さんに視察してもらいたい。

と行政の課長から直接電話をいただいたら、

そりゃあ、ねぇ…

 

楽しんで参りました。

がっつりと学んできました。

 

島中星輝
島中星輝

あとは実践あるのみ!!!

 

たくさん食べて、よく噛んで消化して、出す!

 

先週は振徳塾でディベートについて学びました。

 

講師は都城のミュージシャン&
ラジオDJ&塗装会社の社長といろんなプロフィールを持つ
稲元博之さんでした。

 

彼と出会ったのはもう5年くらい前でしょうかね。

都城のまなび長屋という講座でした。

 

彼の凄いところは圧倒的な情報量と

それをフル回転させて組み立て発信できる能力です。

 

つまり、どんなものについても
あらゆる切り口を見つけ出して
一定量の話が出来るということ。

 

雑談力のない私は名刺交換の後に
モゴモゴしちゃいます。

会議で気を抜いている時に意見を
求められてアタフタします。

 

稲元さんのこの能力は圧倒的な
インプットがあってからこそ
成り立つものだと思います。

 

たくさん食べて
(雑多な情報を多く仕入れて)

よく噛んで
(情報の整理と落とし込み)

消化して
(目的や方向性を認識・準備し)

出す
(発信する)

 

シンプルな法則ですが、

そこに原理原則が詰まっています。

 

勉強と一口に言っても

様々なプロセスが必要なのですね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆俺はいいけどYAZAWAが
何て言うかな?
(映画:矢沢永吉)

かっこいい言葉です。

きちんとブランディングができている人ですね。

 

私ももっともっと大きく
ブランディングしたいと思います。

 

私個人の気持ちも大切なのですが
島中星輝はどう考えるか?
どんな人生を育んでいくのか?

そういう視点で考えるのもいい。

第三者の視点で自分を客観視
できると思うんです。

 

フェイクイット!

 

きっと未来の理想の自画像を
作り上げていくことで今の自分が
追いついていくと思います。

 

今週も張り切って参りましょう!

 

手帳の目的とは何か?完璧を目指すのではなく進化を目指そう!

年末も近くなり2017年の手帳戦争が
そろそろ始まりそうな感じですね。

 

昨年、今年と私がチャレンジしたのは
ほぼ日手帳です。昨年がオリジナル、
今年はカズン(A5サイズ)です。

 

手帳は書かないくせして毎年どれに
しようかなんて迷ってたりします。

 

島中星輝
島中星輝

使うより買うのが楽しいのかな?

 

手帳の目的とは何か?

 

サラリーマン時代は超整理手帳を使用していたのですが

クラウドが出てきてスマホになり

PCとの連携が進み、

スケジュール管理はほぼこれに頼りきりです。

 

ほぼ日手帳に切り替えても
相変わらず

スケジュール管理についてはスマホです。

 

タスク管理もできない体質ですから

スマホにも手帳にも記入せず。

 

島中星輝
島中星輝

(もちろん支障あり)

 

基本的に商談や打ち合わせも
メモをしません。

 

いや手帳を開き
内容を書き込むのですが字が汚いので

後で読み返せませんし、
どこに書いたかすらわからない。

 

島中星輝
島中星輝

(もちろん支障あり)

 

メモをノートパソコンにしたら
どうかとも思いましたが、
仰々しくて相手が気になって
しまい話に集中できません。

 

特に私は「聞きたがり」なので
自分の尿意を抑えてでも話に
集中したいと思うタイプです。

 

相手がガンガン喋ってくれば
くるほど拾ってやらないと!

と変な責任感が湧いてきます。

 

マジカルナンバー7ってご存知ですか?

 

短期間に人間が覚えれる記憶は7つという意味です。

ぶっちぎりで容量オーバーです。

 

昨日はほぼ日手帳のサイトを
なんとなく見ていたのですが、
やっぱり肝は「目的」ですね。

今頃かって話ですが。

 

・スケジュール管理
・タスク管理
・打ち合わせの議事録
・デザインラフ
・単なる落書き
・電話番号や担当者等の備忘録

 

いろんな用途に手帳を使おうとしていましたが

私はそんなに要領が良くないことが判明!

 

・スケジュール管理→スマホ
・タスク管理→チャットワーク
・打合せ議事録→メモ帳
・デザインラフ→スケッチブック
・単なる落書き→放置
・備忘録→メモ帳

 

とりあえずこんな感じで用途に
応じてツールを変えてみようと思いました。

 

ほぼ日手帳は1日の振り返りや
日記、将来やりたいことなど、
未来の第三者である私が見ても
楽しめる、意味がある、そんな
内容にしてみたらどうだろう?

 

…というわけで来年もほぼ日手帳
でいこうと(今のところ)考えて
います。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆完璧を目指すのはよせ!
それよりも進化しよう。
(映画:ファイトクラブ)

こう見えて完璧主義者なんです。

全然追いついてはいませんが。

 

ファイトクラブのカリスマである
タイラーは「それより進化しよう」
と言ってきます。

 

自分にとっての進化とは何か?
成長すること?

 

学生時代におにゃんこクラブを
見て衝撃を受けました。

 

それほど美人でもないし、歌も
あんまり上手くないのにアイドル?

特に夕焼けニャンニャンは何が面白いのか

私にはわかりませんでした。

 

素人演芸を観ているようなそんな感覚です。

 

プロデューサーである秋元康は
完璧なアイドルを目指したのではなく

進化させたのでしょうね。

私からすれば特化ですけど。

 

でもその流れがAKBにまで
辿り着くのですから凄い。

 

進化するってのは自分の弱点を
まずは認めて、愛せ!

という解釈で行こうと思います。

 

さくさんある弱点に向かい合う
勇気が必要になりますね。

 

今週も張り切って参りましょう!

思考の果てにあるもの

社内の業務マネジメントのために
チャットワークを取り入れました。

 

クラウド型ビジネスチャットツール
なんて難しい説明がありますが
私の場合はタスク管理ツールとして
使用しております。

 

機能としてはこんな感じ。

・グループチャット
・タスク管理
・ファイル共有
・スカイプと連携した音声通話
・ビデオ通話
・スクリーンシェア

 

まぁ、始めたばっかりで使い方も
よくわかっていませんが

仲間たちが結構活用しているみたいなので
メリットもあるのでしょう。

 

ウチの場合は私が常に事務所にいないので

どの案件がどこまで
進んでいるのか把握できないのが課題でした。

 

把握できないと指示もできないし
スタッフが何を今しているのかも
全くわからないし。

 

ルールのない会社だったので
こうして少しずつやり方を変えて
いきたいと思います。

 

思考の果てにあるもの

 

ニュートンは木からリンゴが落ちたのを見て

万有引力の法則を発見した。

 

流れ星が見えている時に願いごとを
3回唱えると実現する。

 

嘘か本当かわからない逸話がありますが、

私はどちらかというと信じてしまう方です。

 

この2つの逸話から私が感じるのは
自らのテーマが頭の中に常駐しているか?

っていう部分です。

 

ニュートンは何となくリンゴが
落ちるの見て「発見」したのでは
なくて「気づいた」のです。

 

常日頃から考えて、考えて、考えて
そんな悶々とした状況の中で
偶然リンゴが落ちた時に

 

はっ!!!!!!

 

…と気付いたんだと思います。

リンゴは答えではなくヒントです。

 

流れ星にしても一瞬の間に
「願い事を3回唱える」って
できそうでできないものです。

 

金くれ、金くれ、金くれ!
痩せたい、痩せたい、痩せたい!

という浅い願いだったらいけるかもしれませんが、

きちんとした目標や夢をとっさに答えられる人って

そんなにいません。

 

つまり、

容量がいっぱいになるその瞬間まで

思考を続けることが重要なんだと思います。

 

コップから思考の水が湧いて来る。

それを少しずつ少しずつ続ける。

それが溢れるまで思考し続ける。

 

まずその覚悟とやる気があるか?

 

1つの考えをまとめるためには
思考の限界へ行くというのがポイントなのでは?

 

本当に必要なものやアイディアは
きっと思考の果てにしか存在していないのでしょうね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆自分が何者かは能力で決まるもの
ではない。どんな選択をするかじゃ
(映画:ハリーポッター)

 

いろんな仕事があって営業すれば
ゲットできるような案件もあるのですが、

今それを我慢しています。

 

OJTで仕事をやりながら学ぶという方法もあるのですが

現時点は社内体制をしっかりと整える方向で
考えております。

 

いかに私が現場作業員にならず
業務を遂行していくか?という
社内システムが整っていないと安心して営業もできません。

 

これまで私一人が頑張れば何とか対応できたのですが

次のステージに行くためには

根本からシステムを再構築していかなきゃと

思っているんです。

 

人には適正があります。

もちろんスタッフにも得意・不得意があります。

 

そこの見極めが難しいのですが
ある程度の素地や環境を整えていく事が

次のステージへ行く準備だと思っています。

 

私もスタッフも

レベルアップしていかないとね。

 

今週も張り切って参りましょう!

思考の果てに! 考えをまとめるには思考の限界まで行く必要あり

社内の業務マネジメントのために
チャットワークを取り入れました。

 

クラウド型ビジネスチャットツール
なんて難しい説明がありますが
私の場合はタスク管理ツールとして
使用しております。

 

機能としてはこんな感じ。

・グループチャット
・タスク管理
・ファイル共有
・スカイプと連携した音声通話
・ビデオ通話
・スクリーンシェア

 

まぁ、始めたばっかりで使い方も
よくわかっていませんが仲間たちが結構活用しているみたいなのでメリットもあるのでしょう。

 

ウチの場合は私が常に事務所にいないのでどの案件がどこまで進んでいるのか把握できないのが課題でした。

 

把握できないと指示もできないし
スタッフが何を今しているのかも
全くわからないし。

 

ルールのない会社だったのでこうして少しずつやり方を変えていきたいと思います。

 

思考の果てにあるもの

 

ニュートンは木からリンゴが落ちたのを見て万有引力の法則を発見した。

 

流れ星が見えている時に願いごとを
3回唱えると実現する。

 

嘘か本当かわからない逸話がありますが、私はどちらかというと信じてしまう方です。

 

この2つの逸話から私が感じるのは
自らのテーマが頭の中に常駐しているか?

っていう部分です。

 

ニュートンは何となくリンゴが落ちるの見て「発見」したのではなくて「気づいた」のです。

 

常日頃から考えて、考えて、考えて
そんな悶々とした状況の中で偶然リンゴが落ちた時に

 

はっ!!!!!!

 

…と気付いたんだと思います。

リンゴは答えではなくヒントです。

 

流れ星にしても一瞬の間に「願い事を3回唱える」ってできそうでできないものです。

 

金くれ、金くれ、金くれ!
痩せたい、痩せたい、痩せたい!

という浅い願いだったらいけるかもしれませんが、きちんとした目標や夢をとっさに答えられる人ってそんなにいません。

 

つまり、

容量がいっぱいになるその瞬間まで思考を続けることが重要なんだと思います。

 

コップから思考の水が湧いて来る。

それを少しずつ少しずつ続ける。

それが溢れるまで思考し続ける。

 

まずその覚悟とやる気があるか?

 

1つの考えをまとめるためには思考の限界へ行くというのがポイントなのでは?

 

本当に必要なものやアイディアはきっと思考の果てにしか存在していないのでしょうね。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆自分が何者かは能力で決まるもの
ではない。どんな選択をするかじゃ
(映画:ハリーポッター)

 

いろんな仕事があって営業すれば
ゲットできるような案件もあるのですが、

今それを我慢しています。

 

OJTで仕事をやりながら学ぶという方法もあるのですが

現時点は社内体制をしっかりと整える方向で
考えております。

 

いかに私が現場作業員にならず
業務を遂行していくか?という
社内システムが整っていないと安心して営業もできません。

 

これまで私一人が頑張れば何とか対応できたのですが

次のステージに行くためには

根本からシステムを再構築していかなきゃと

思っているんです。

 

人には適正があります。

もちろんスタッフにも得意・不得意があります。

 

そこの見極めが難しいのですが
ある程度の素地や環境を整えていく事が

次のステージへ行く準備だと思っています。

 

私もスタッフも

レベルアップしていかないとね。

 

今週も張り切って参りましょう!

自分の世界にダイブして思考の世界を探索し純粋な想いを見つける!

長男がNHKのど自慢大会の予選に出場しました。

残念ながら不合格でしたけど。

 

思ったのはマーケティング不足。
まず選曲ミスですね。

サビが最初に来る歌じゃないと
審査員にインパクトを与えづらい。

 

それから実は昨年も出場して
審査員特別賞をもらっているんです。

だから2回目の出場はできない
だろうなぁと考えていました。

 

歌の披露のあとにちょっとした
面接があってその時に
前回鐘が2つだったのでリベンジ
したいという目的を話したようです。

 

番組的にはたくさんの人に出場してもらいたいと

思っているはずなので

予選通過は厳しいだろうなと思っていたら案の定でした。

 

本人的にはくやしかったようですが
良い経験となったと思います。

 

考える筋肉

 

先週、図書館に行ったんです。

行きたくて行ったというよりは
暇つぶしに。

 

あ、そうだ!と思いつき、

手帳を開きました。

 

島中星輝
島中星輝

先週のブログ効果が早くも現れました。(笑)

 

手帳を開いて自分の頭を棚卸ししようと思ったのですが、

これがかなり難しかった!

 

きっと「考える力」が低下して
しまったのだと思われます。

 

自分の世界にダイブして

思考の世界を探索し

純粋な自分の想いを見つけるってことが

出来なくなっていました。

 

ちょっとショックでしたね。

落書きすら満足にできませんでしたから。

 

ネットサーフィンっていろんな
情報が溢れているので見てるだけでも

何かをしたような気になってしまいます。

 

情報を浴びるだけで考えている
ような錯覚を起こします。

 

営業マンの頃も同じような事がありました。

 

営業車を1日走らせ帰社した時に

200キロ超えてると

あぁ今日も働いたなーと錯覚してしまうのです。

 

1円の売り上げもないのに。

 

それと同様です。

 

ペンを走らせ書き殴る。
頭の中の考えを全て吐き出す。

まずはここからです。

 

もっと深く考える。
その訓練をすることにします。

 

怠った分だけ鍛え直す必要が
ありそうです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━
今週の名言
───────────────
☆恵まれた環境にいる中で自分は
どれだけの能力を出し切っている
のだろうかと自問自答する
(プロゴルファー上田桃子)

実はね、よく言われるんですよ。

もっと本気でやれるでしょ?と。

 

自分では怠けているわけではないのですけど

周囲からそう見られてしまうのです。

 

キャラですかね。

 

真剣に仕事はやっているのですが
「本気」でやっているのか?と
問われると…どうなんでしょう。

 

確かに以前と比べると寝食も忘れ
何かに没頭する事が少なくなって
いるような気がします。

 

10年ほど前は自宅で仕事をして
いたのですが夜中の2時とかまで
パソコンとにらめっこしていましたから。

 

仕事の内容が変わってきている
ということもあるのですが、
まだまだ本気度が足りてない。

 

飲み会の時間を削って新しい
何かを始めてみたいと思っている次第です。

 

今週も張り切って参りましょう!

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ