どこを、何を価値と判断するか。人間性や立場によって変化する。

前回の配信では知識も技術もないのに
食品安全の国際基準FSSC22000認証取得の
お手伝いをしていることを書きました。

つまり、クライアントが認証支援のプロに
コンサルを受けているのを隣で見守って、
お金をもらっているということです。

何でしょうね、この立ち位置。笑

あまりにも何もしなさすぎるので
クライアントにも国際認証支援コンサルにも
聞いてみたんですよね。

「私って役に立ってます?」

自分でもよく質問したなぁと思いますけど。

結論から言うと「いてくれると助かる」
とのことでした。

社交辞令かもしれませんが
それで私に料金が発生しているので
クライアントとしては「価値」と判断
しているものと思います。

私なりに両方から聞いた意見をまとめると
島中の強みが見えてきます。笑

・私が素人だからこそ、食品業界にはない
常識で物事を認識できる。

・コンサルには無理をいえないけど
気心が知れた島中には夜でも電話できる

・言葉を第三者に通じるよう明確にすることで
知識やルール、マニュアルを共有しやすくなる
→素人が理解できるレベルなので職員にも通じる

・クライアントとの人間関係がまだ希薄なため
いてくれるだけで心理的に安心する

・中間的な立場で物事を判断できる

・お互いの作業領域や役割分担を客観的に
判断できるので仕事が進めやすい

素人という「客観性」と「視点」、
それから人間関係のクッション材みたいな
部分がこの事業における私の存在理由です。

なるほどなぁー。
必要とされていたんだなぁー。

だったらもう少しフィーを上げておいたら
良かったなぁー。なんて思ったり。笑

どこを、何を「価値」と判断するか。
人間性や立場によって変化するものですね。

…ではまた来週!

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ