ライバルは増えてお客様は減っていく〜時代のアタリマエは変化する!

週末は地域づくりネットワーク協議会の
都城ブロック会にスタッフ参加してきました。
NPO法人 正応寺ごんだの会の石井さんの事例発表と
会長である日高茂信さんの講演を聞いて来ました。

 

ごんだの会ホームページ
総務省の人材ネットにて紹介されている茂信さん

 

 

やっちみろかい酒谷の日高重信さん

ごんだの会と日高さんのやっちみろかい酒谷の
活動の経緯や事例をそれぞれお話されたのですが、

地域資源の活用方法や行政とのつき合い方、
周囲の人間の巻き込み方など、共通点が多々あり、
ある意味での成功法則としてすごく勉強になりました。

ただ、やはり地域を次の世代に残していかなければという、
想いが一番大事ということも併せて学びました。

来週はフォレストピアブロック会が椎葉村でありますので、
またもや地域の勉強に走りたいと思います。

ライバルは増え、お客は減っていく

私は創業1年目の新米経営者です。

先週やっと社内の会計処理が終わったので
税理士事務所さんにバトンタッチして
決算報告をしてもらう段取りを整えました。

何をやるにしても初めてのことで大変でした。

経営者としてまだまだ努力の余地ありの内容でしたので
第2期はもっとより良い成果が出せるよう奮闘します。

そうそう、友人から「島中はどうやって生計を立ててるの?」
なんていう質問をよく受けるので、
(数年つき合っているのに聞かれることもあります)
この場をお借りして少し私の業務を説明させていただきます。

弊社は広告やチラシ、イラスト、キャッチコピーを
クライアントに提供するのが生業です。

いわゆる「販売促進ツール」の企画制作プロデュースですね。
日南市内におけるわかりやすい実績としては
道の駅酒谷のキャラクター「せせらぎちゃん」とか、
某市長の選挙時のキャッチコピー「動き出す、日南。」など。

メインの業務としては「お客さま通信」と呼ばれる
ニュースレターの制作&プロデュースを行なっています。

今の時代はネットが普及し、その環境も良くなって来たため、
ほんの10年、15年前からすると、一般の方でも
在庫を持たずに商売がしやすい世の中になってきています。

それまでは「本屋さんになろう」といっても
巨額の資産がないと起業することができませんでしたが、
Amazon方式や代理店方式であれば、店舗も不要ですし、
リスクも少なく販売することができます。

一方で人口はドンドン減っているという状況があります。

つまり、今(これから)の時代は、
ライバルが増えていき、お客は減っていくということです。

考えてみれば当たり前の世の中の図式ですよね。

企業は努力していかないと売上げを確保するのが難しい。
これから、もっともっと難しくなってきます。

だから「今いるお客さま」を大切にしていくことで、
リピーターになってもらい、さらにはファンになってもらい、
売上げを伸ばしていく必要があるという訳です。

そのために活用する販売促進ツールがニュースレターです。

地域で例えるなら「市報」とか「学級新聞」とか、
アイドルのファンクラブ通信なんかがニュースレターですね。

このような販売促進ツールや情報発信については、
地域が生き残るために知っておき、活用すべきです。

なぜなら地域も生き物である以上、
お金を稼いで利益を循環させていく必要があるからです。

お金を稼ぐということは、そこに必ずお客さまがいます。

そのお客さまにどうのような販売促進ツールを活用して、
お金を地域に落としてもらうのか。

どのような情報発信を行い、どう地域のファンになってもらい、
何度も何度も地域に足を運んでもらうのか。

企業でも地域でも同じだと思うのです。

道の駅酒谷も「株式会社」ですし、
ごんだの会もNPO法人の他に、株式会社も併設しました。

今回は長くなってしまいました。

情報発信や販売促進については、
そもそも弊社がその世界に生きているので
言いたい事も、お伝えしたい事もたくさんあります。

続きは次回にしましょう。

───本日はここまで。

午前中はクライアントさんのところにお邪魔していました。
ここではコンサルティングも行なっているのですが、
社長といろんな話をして勉強させてもらっています。

企業の理念がどうあるべきか?
経営者はどういう考えのもとに会社を経営していくか?
会計処理について(笑)

 

ビジネス書だけでは理解できないリアルな数字の勉強だったり、
何のために会社を経営しているのか、人生の軸であったり、
尊敬すべき経営者との会話は弊社にとっても重要で、
それを聞いて試行錯誤していく覚悟もできました。

お金をもらって学ばせていただく。

仕事って最高ですね。^^
今週も張り切って参りましょう!!!

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ