新しいものに触れていかないとアイデアは 出てこない!

いやぁ令和2年の1月6日ですよ。
考えてみると令和元年の1月6日って存在しない。
ある意味、新しい位置付けの日ですね。

さて今年はどんな1年にしましょうか。
やること目白押しなので休憩が欲しくもあります。
いや休憩して「空き」を無理してでも
つくっていかないと新しい何かは入ってきません。

そうなると仕事の断捨離も必要なわけで。

何をして、何をしないのか。
私の場合は「ボランティア」ですかね。笑

それでもボランティアをしてきたからこそ
今の仕事を手にしているって部分もありますし。

取捨選択と時間管理がテーマですね。

これまでにない取り組みや指針としては
本は読んでいるけれどもっとジャンルを
広げていきたいし、映画も観たい。
アートや文化に触れる時間もつくりたい。

新しいものに触れていかないとアイデアは
出てこないものなんですよ。
本当は選択することなく手当たり次第って
のが望ましいのでしょうけど。

クリエイティブな発想を引き出すために
新しい感覚や時代の流れにも揉まれたい。

そのためにも体をもっと空けないとね。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【次の段階】
– – – – – – – – – – – – – – – – – – –
企業が次の段階に進むときには
社員も変われば、お客も変わる。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – –
社員がいなくなって、次に進む。
お客がいなくなって、次に進む。
だから社員とお客がいなくなるのは
常に新しい成長が近くまで来ていることの
サインである。

→ 神田昌典著「仕事のヒント」より引用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

なるほど!だから新しいお客と社員が
いない弊社はずっと成長中ってことか!笑

この前、総務省の副大臣が日南に視察に
来る機会があり地域おこし協力隊や移住者
の若い子とともに意見交換をしました。

副大臣に覚えてもらえるようにってことで
各人の名前と何をしているのかって軽い
プロフィールボードを渡されたんですけど
カルチャーショックを受けました。

「島中せいき」←名前の漢字も覚えてもらってない
「解決はしないけど地域の相談役」

こ…これが…俺のブランドなのか…汗

いちおう「中間支援機能」の要素を
持っている人ってことで呼ばれたんですけど。

第三者からの視点って勉強になります…

今年はいろんな面でもっと頑張ろうと
心に誓いました。

また本年もよろしくお願いします。

…ではまた来週!

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ