商品の価値をあげるスイッチ。これからの時代は演出が必要です。

新富町の「若手農家ネットワーク」とお洒落な飲食店との
共同企画「農家のごちそうバル」に行ってきました。

新富町の特産品を使った料理が味わえるという
ラディッシュセブン(宮崎市の飲食店)のイベントです。

お世話になっている新富町の美しいお姉様に誘われて、
野菜が苦手なのに、ルンルンと上機嫌で参加。

 

島中星輝
島中星輝

席は何故か日南ではなく、

新富町グループにありましたけど

商品の価値をあげるスイッチ

 

イベントは「生産者と消費者を繋ぐ」というのが目的でした。

新富町×発酵というテーマで若手農家が生産している
トマトやキューリ、ごぼう、お茶など、さまざまな素材が
約20種類の料理になって野菜サラダと共にビュッフェ形式で
メインテーブルに所狭しと提供されていました。

さらにコースもあって、甘茶やお茶を練り込んだパンや、
黒毛和牛の肉料理、米粉麺のパスタなど盛りだくさん。

食後には茶メンズ(新富町お茶振興会青年部)が淹れる
癒しのお茶のふるまいもありました。

お腹いっぱいで、

心も満たされ、

満足度の高いイベントでした。

 

トークセッションもあり、そこでは若手農家ネットワークの
方々がそれぞれマイクを持ち、自己紹介をしてくれました。

 

自分が毎日どのように農業と向き合っているのか?
サラリーマンだった自分が農業をはじめるきっかけ
これからの農業の在り方や夢

 

彼らのいろんな取組みや想いを聞いていると
野菜が食べられない…なんて言ってられないです。

出された皿はキレイにして参りました。^^

 

私が面白いなと思ったのは正にこの部分なんです。
なぜ野菜が苦手な私が出された料理を美味しく食べれたのか?

しかも出された料理ってほとんど加工されていない、
まるごとの野菜そのものを活用してますという調理方法で
味付けというよりも素材の味を引き出しているという
そんな感じでした。

やはり大切なのは「物語」ですね。

酸味と甘みのバランスを考えながらつくっているとか、
化学肥料を使わず、微生物による土づくりをしているとか、
農家の方々の奮闘ぶりをスライド付きを紹介してくれたのです。

これだけ手間暇かけて、愛情注いで育てているのがわかると、
野菜って農家の方々にとっては「作品」なんですね。
そういうのが私にも伝わってきます。

 

そして、想いを汲むかのようにその野菜を美味しく調理して
お洒落な食器に盛りつけてくれるシェフ。
これまた料理がシェフにとっての「作品」なんです。

目の前に運ばれて来るさまざまなコース料理は、
こうして「お腹を満たす食材」ではなくなりました。

野菜づくりのプロと、料理づくりのプロによる
愛情と知識と技術の結晶が、目の前の「皿」にあるのです。

 

──カチャン!

 

私の中で野菜や料理の「価値」があがった瞬間です。
あなたも生唾をのみこんだのはないでしょうか。

ここまでくると、もう「苦手だから残す」なんて
思考にはなりませんでした。

どんな味がするんだろう?
こりゃあ、食べとかないと!

そんな風に考えている自分がいました。
実際、食べましたしね。^^

 

田舎でとれた野菜をおふくろの味で演出するという
地域づくりの手法があります。

いわゆる「郷土料理」です。

 

その手法で集客に成功している地域もありますが、
田舎でとれた野菜を「シェフがお洒落に調理する」という
この新しい試みも素晴らしいですね。

これまでと違う切り口ですから、
これまでと違う手法が必要になって来ますが、
これまでと違う客層から熱烈な支持を受けるはず。

ターゲットが違うので、
きっと商品単価もグッとあげれると思います。

 

今度は日南市でどうですか?

 

そんな声をあちらこちらで聞きました。
日南市から参加したのは私だけだったからでしょうか。

またひとつ、宿題をいただいた。

そんな感じです。^^

 

───本日はここまで。

 

先週は2日続けて宮崎日々新聞に名前が掲載されました。
いろんな方に「新聞に出てたね」と連絡もいただきました。

初日は「道州制」についてどう思うか、
続いては「なんごう自然体感プログラム」の活動について。

道州制なんて、よく知らない言葉でした。
記者さんから「どう思います?」と言われても
正直、考えた事すらありませんでした。(汗)

記者さんから道州制についての説明を聞きながら、
その瞬間に思った事を言いたい放題言っただけなのですが、
上手くまとめていただいて感謝です。

…と同時に、勉強が足りず、恥ずかしい限り。

反省します。
これからもっともっと精進していきます。

最後までお読みいただきありがとうございます。

それでは今週も笑顔で参りましょう。^^

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ