地域とは「人」の集まり。地域の価値を創造していく人たちとは?

2013年の10月19日~21日は、
体験型移住促進事業

「羽田発!宮崎アウトドアクルーズ」
アテンドをしてきました。

宮崎県への移住を推進するためのイベントだったのですが、
ものすごく貴重な体験をさせていただきました。

やっぱり宮崎は最高!!!!

と自信を持って
県外の方々にアピールできるってことを実感しました。

 

島中星輝
島中星輝

一週間が経過した今でも興奮さめやらぬ感じです。

 

今回は延岡市、五ヶ瀬町、高千穂町、西米良村、新富町、
それからちょっと時間が余ったので西都市にも行って来ました。

宮崎県どころか「九州に来るのも初めて」って人が
半分以上もいたのですが、思う存分宮崎を堪能してもらいました。

ツアーの最後に一言ずつ感想をいただいたのですが、
印象的だったのは、こんな言葉でした。

「いろんなところに観光に行ったけど、こんなの初めて」

参加者にとって、何が「初めて」だったのか、
それこそが今回私がこのツアーに託したメッセージでした。

地域とは「人」の集まり

 

今回は「アウトドアクルーズ」と銘打っているだけあって
シュノーケリング(中止になりましたが)とカヌーが
参加見込み客に対しての最大のアピールポイントでした。

勝栄さんが大好きな延岡の海

英治さんが人生を謳歌する蘇陽峡

福光さんが余生を懸けた農家民泊

省吾くんが想いを繋ごうとしている作小屋

安積さんが精魂込めて育てている茶園

しかし、それは表面的なことに過ぎません。

私が参加者の皆さんに感じて欲しかったのは、
地域に根差している方々の息吹。

心の奥底にある「想い」でした。

 

関東にお住まいの方々からすれば、
お世辞にも便利とは言えない宮崎の暮らし。

その地域にどっぷりと浸かり、じっくりと根をはり、
たくましく生きている宮崎人の皆さん。

何を思い、何を夢見て、この地に生きるのか。

彼らの暮らしのスタイルというか、
生き様というか、人間としての在り方というか。

私はこれまで何を積み重ねて生きて来ただろうか。
単に日々に、時間に流されて来ただけなのではないか。

そう思ってしまうくらい、彼らの取組みは素晴らしい。

地域と共に生きるってこういうことなのかと
私はいつも彼らに教えてもらいます。

そんな彼らと交流してもらいたいと強く希望したのです。

日本は「地域」の集まりであり、
地域とはそこに住まう「人」の集まりです。

宮崎がどういうところなのかを知ってもらうには
そこで生きている人たちと交流する以外にないと思うのです。

素晴らしい景観もあります。
いろんな自然体験もできます。
立派な観光施設もあります。
どこにも負けない美味しい料理もあります。

しかしながら、それらを紡いで形にしていくは、
そこに生きている人間にしかできないのです。

五ヶ瀬の民泊が最もわかりやすいかもしれません。

アンケート調査をしてわかったのですが、
海外から訪れる修学旅行生の満足度第1位が農家民泊です。

テーマパークでもなく、水族館でもなく、ごちそうでもなく、
サービスの行き届いたキレイなホテルでもありません。

五ヶ瀬という田舎にぽつんとある、ごく普通の家の
(…いや、どちらかといえば小汚い・苦笑)ごく普通の料理、
ごく普通のおじちゃん、おばちゃんとの会話。

たった一晩泊まるだけで、
時間的にほんの数時間の交流なんですが、
それでも満足度が非常に高いのです。

これは実際に泊まった人にしかわからないかもしれません。

次の日の別れの時に、誰もがほろっとしてうのです。
人間の心と心が触れ合う瞬間なのでしょうね。

 

巨石文明や遺跡を訪ねて何度も旅行した人もいました。
世界中の海をダイビングしてまわった人もいました。
オーロラをみるために海外旅行した人もいました。

 

しかし、それでも今回のツアーは
参加者の皆さんにとって「初めて」だったのです。

嬉しい言葉です。
主催者冥利に尽きますね。

 

───本日はここまで。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

宮崎人サイコーです。
何度も何度もそう思いました。

私の大好きな人たちに会ってもらっているのですから
満足していただいて本当に嬉しく思いました。

地域で頑張って生きている人がいるからこそ、
私も勇気と覚悟を持って楽しく笑いながら生きたい。

そう思わせてくれる仲間たちに感謝です。

それでは今週も笑顔で参りましょう。^^

アクセスランキング
カテゴリー
タグ
アーカイブ