8/31(金)、9/2(日)、9/3(月)の怒涛の講師3連チャンが終了しました。
大変でしたけど楽しかった。
生意気なようですが、自分のレベルが少し上がったような感覚もあり、依頼を引き受けて良かったと思えました。
今回のこの3連チャンですが
「地域づくり」
「ビジネス」
「人材育成」
という全く異なるジャンルでの取組みではあったのですが主催者側も、参加者も、そして私自身も納得のいく内容にできたと自己満足に浸っています。
反省すべきところも多々あるのですが、まずは美味しくビールを飲む。これが重要。
自分自身が納得できなけりゃ前に進めないという面倒くさい性格なので。笑
せっかくなので振り返りをしてみます
セミナーが終わって数日だったので冷静にセミナーを振り返ってみたいと思います。
今後の参考になる課題が見つかるかも。
まず串間市で開催された地域づくり講演会。
個人的には鉄板ネタでしたがお客の反応はイマイチ。メモしている人も、頷いている人もいるのですが、全体の熱気というか、そういうのが感じ取れず徐々にアウェイ感に蝕まれて行くような雰囲気でした。
あれ?酸素が薄いか?…みたいな。
焦ると話すエピソードも削っていきます。
そうすると予定より早く終わります。笑
しかしながら、アンケートを読んでみるとかなりの高評価で驚きました。市民性なのでしょうか。感情を出さない人多かった。
なるほどー。
始まる前の掴みネタをもう少し考える必要がありますね。
よし。次のための課題が発見できました。
あとは時間配分。
講演会に慣れていない人が多かったせいか、単純に話がつまらないのか、途中で休憩を入れて欲しいという意見がありました。
今後は会場の雰囲気を把握しながら進行することにします。その方が私自身も一旦リセットできるので助かります。笑
お次はえびの市での創業塾です。
ここではなんと機械トラブルでパワーポイントが使えないという状況に陥りました。
なにーーーっ!!!!!!(滝汗)
私のセミナーは、スライドだけでも楽しく受講できるように考えて作成しているので、スライドが見れないと厳しい。
とは言ってみても使えないものは仕方ない。
数年前まではホワイトボードのみで講演をしていたという経験があったので、その頃を思い出してパソコン無しでやってみるかぁーというチャレンジ精神が湧いてきました。
参加者6名、そして3時間という長丁場でしたけど皆で楽しく学べたかな。
参加者が少ないと個別に話も引き出せて内容がより充実していきます。結果、満足度も高くなるようです。
「また話が聞きたい」という声もあり、スライド無しでもいけるという自信がつきました。
そして最後は初めてのチャレンジ。
日南市の若手育成講座である振徳塾についての取組事例の発表でした。
鹿児島県曽於市が若者の定住促進施策としてコミュニティづくりをしていきたいとのことで日南市のシャッター商店街を再生させた木藤亮太さん(油津応援団)に相談があったようです。
「若者の育成だったら、私よりも振徳塾でしょう」ということでこちらに依頼が回ってきたという流れです。一応、私も株式会社油津応援団の取締役だったりするので貢献しないとね。
現塾長と事務局長、一般塾生、そして塾長として長く関わってきた私という4人で意気揚々と鹿児島は曽於市まで車を飛ばして行ってきました。
ところが。
出発時間が遅かったので、急いでいたのですが、そんなときに限ってまた綺麗な虹が架かっているんですよ。笑
むちゃくちゃでかい!そして更に!弧の両端(根っこ)部分までキレイに見えてるんです!
そんなわけで写真タイム。車を停めて。
それでもまぁ、何とか間に合うだろうなんて気軽に考えていたら、やっぱり5分前くらいにナビが終了を告げる。
おおー18:55かー。
ギリギリやったね!
あれ?
ここ市役所だけど…
会場って公民館じゃなかったっけ???
運転手兼道案内担当が場所のナビ設定を間違えており…そこから会場を探し…
という理由で5分の遅刻です。汗
やっちまったよー。
とにかく謝罪、謝罪です。
有難いことに主催者も参加者も温かく迎え入れてくれ事なきを得ました。(ここは反省)
気を取り直して講座の開始です。
まずは受託先の株式会社油津応援団の会社説明です。所用時間は10分程度。
私はスライド作成を少しだけ手伝って後は見学。でしたけど遅刻で動揺したのか、まさかの10分オーバー!笑
20分も話しまくりっていました!
おかげで私の時間は40分程度に短縮。
振徳塾の説明と、残り3人を交えたトークセッションのファシリテートです。
今回は時間が無かったので振徳塾の説明をしながら話を3人に振っていくというスタイルにしました。まぁアドリブです。
それでも彼らはいつもの私の無茶振りに慣れているので自分の言葉でしっかりとこちらの意図することを汲み取って話をしてれました。笑いもそこそこに。
頼もしくなってきましたよ、塾生たちも。
その後の地域のどんな課題を解決するかチームに分かれてワークをやってもらいましたけど私の出番がないくらい。
率先してグループをまわり、意見を聞いてきちんとアドバイスをしていました。
やはり人材育成は継続していくことに意味があるのだと再認識しました。
最後はグループごとに写真撮影をして、残り2回の勉強会にモチベーションを上げてもらいました。
いやー良かった。
何とか終わった。遅刻の分もチャラになっただろう。
…と私は勝手に思っています
今回のセミナー3連チャン。
私もまだまだ成長したいと思っています。
彼らと共に、彼らに負けないように、積極的に関わって学んでいきます。
───本日はここまで。
記事がお役に立ちましたか?
学びの多い、充実した一週間を。
今週のリラックスタイム
───────────────────
結果だけの成功に価値はない。仲間と共に
作ってきた過程にこそ、価値がある。
(登山家:栗城史多)
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
5月にエベレスト登山の下山中に滑落死したという栗城さん。2009年から登山の状況を「冒険の共有」として配信しています。
彼の公式ホームページにはこのような文章が掲載されています。ーーーーー
冒険の共有は、ただ登る姿を見せる登山でも流行りの配信でもありません。挑戦における、失敗と挫折を共有します。なぜなら本当の挑戦は、失敗と挫折の連続だからです。それを共有することで自分と同じように今、否定という壁に向かっている人、見えない山を登る全ての人達の支えになり、自分の山登り(人生)を楽しめる人を増やしていく。
それが、僕が目指す頂の世界です。
ーーーーー
周囲にいる仲間も、県内にいる仲間も、全国にいる仲間も、私は大切にしたい。
あなたを含めた仲間も活動が、想いが、私の人生の支えになっているのですから。
だから頑張れる。だから生きていける。
山に登る。
海の世界を案内する。
カレーを作る。
子どもに教える。
マッサージをする。
家電を売る。
実践て何でも良いのです。
それについて真剣に取り組んでいるか。
何かしらの想いを持って動いているか。
そこに私はグッと惹かれるのですから。
…というわけで今週号はお終いです。
楽しい一週間をお過ごしください!!!